ぜんぶわかる認知症の事典: 4大認知症をわかりやすくビジュアル解説

  • 成美堂出版
3.13
  • (1)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (2)
本棚登録 : 65
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (159ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784415321349

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB50069644

  • [江東区図書館]

    A4版で大きいだけでなく、ほぼ全頁に渡ってカラーイラスト(単なるイラストではなく主に脳部位の断面図など)ありきでの説明なので、とても分かりやすいし理解しやすい。

    特にP.16~P.19の老人斑とか、タングルの話とかは、私が読み飛ばしていたのか?これまで数冊読んだ中では記憶にない情報も簡潔に纏められていた。この手のことは情報も治療法も日進月歩だし、とりあえずの「キーワード」と流れが分かっていれば追加で調べることも出来る。

    通常1章がメインでその後の具体的な行動(症状)差異や、そもそもの診断、更には治療についてなど体系的に説明された書はなかなかないが、この書は下記の4章だてで、しかも治療に用いる4種の治療薬についても、その特徴や差異だけでなく、筆者が考案したコウノメソッドでの効能判断なども添えた実利用例があるので参考になると思われる。一冊家にあってもいいかも。

    ◆1章:認知症の分類と特徴
    ・4大認知症の特徴(P.56)
    ・MCIの病態と発症リスク(P.58)
    ◆2章:認知症の検査と診断
    ・HDS-R(改訂 長谷川式簡易知能評価スケール)(P.74)
    ◆3章:認知症の中核症状、周辺症状
    ◆4章:認知症の最新治療(コウノメソッド)
    ・最新の認知機能改善薬4種(P.124)
    ・薬物治療例(P.130)
    ⇒2022年1月時点では、ドネペジル(脳を興奮させるため抑うつや無気力に効果あり)よりガランタミン(不安、脱抑制、妄想の改善)か?

  • 【OPACへのリンク先】【講座選定:看護学講座(公衆衛生看護学)】https://lib.asahikawa-med.ac.jp/opac/opac_details/?lang=0&amode=11&bibid=2000114992

  • N680

  • 認知症といっても多くの種類がある。

  • コウノメソッドのドクターコウノ監修。

    コウノメソッドをイラスト付きで読んでいるかんじ。
    イラスト付きとはいえども内容はけっこう難しい ^^;

    ただ、この型の認知症だと脳のこの部分が萎縮する
    といったことが確かにイラストだとわかりやすく
    図書館で借りたけど
    購入してちょっと手元に置きたい気もする。

    コウノメソッドのイラスト付き、というと
    「完全図解 新しい認知症ケア 医療編」もあるが
    あちらが百科事典のような重さだったのに比べて
    こちらは良心的な大きさ&重さで手首にもやさしい(笑)

    ただ…
    「アルツハイマー型だと発症後平均●年でなくなる」
    的な情報があいかわらず載っていて
    そういうのって簡単に平均でくくれるとは思えず
    (だいたい発症がいつかを確定するのも難しかろう)
    いかがなものか、と
    読んでてちょっとむっとしたのであった。

全8件中 1 - 8件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×