東京の鉄道名所さんぽ100

著者 :
  • 成美堂出版
2.75
  • (0)
  • (0)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 30
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (174ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784415323350

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 駅や橋梁、駅にまつわる施設などピックアップして記述。廃駅や駅にまつわる記念碑、駅弁などの紹介も。


    「東武鐡道日光線開通記念碑」東武鉄道日光線幸手駅
     明治末期から東武鉄道の社長を務めていた、根津嘉一郎によるもの。なかなか敷設が進展せず、やっと1927年(昭和2年)杉戸(現・東武動物公園)~東武日光間の本格工事が着工した。この東武日光線は沿線の期待が大きかったようで、幸手駅の碑には地元有志らが鉄道建設や駅設置に寄付金を出すなど貢献した様子も記されている。日光線開業記念碑は藤岡駅にも建てられている。

    上野駅中央改札口の上の壁画「自由」猪熊弦一郎作。最近はあまりここにいかなくなったが、なつかしくほっとする。

    2017.5.15発行 図書館

  • <目次>
    第1章  東京・新橋・築地エリア
    第2章  上野・浅草エリア
    第3章  秋葉原・両国エリア
    第4章  御茶ノ水・飯田橋・四ツ谷エリア
    第5章  山手エリア
    第6章  王子・荒川エリア
    第7章  府中・立川・八王子・高尾エリア
    第8章  青梅・奥多摩エリア
    第9章  横浜エリア
    第10章  横須賀・箱根エリア
    第11章  千葉・埼玉・群馬エリア
    第12章  鉄道記念碑めぐり

    <内容>
    鉄道遺産を巡る旅。橋脚や跨線橋などが多い。まあまあかな。

  • 松本典久 著「東京の鉄道名所さんぽ100」、2017.5発行。東京・新橋・築地、上野・浅草、秋葉原・両国、御茶ノ水・飯田橋・四ツ谷、王子・荒川など12のエリアが紹介されてます。赤レンガの高架線、神田川橋梁、上野駅の美術品の数々、わかりにくさで有名な秋葉原駅、万世橋駅跡、飛鳥山界隈、大正時代の木造駅舎堀切駅・・・。千葉・埼玉・群馬エリアもあり、埼玉からは、深谷駅と長瀞駅がエントリーしています。東京弁当(東京駅)、鯵の押寿し(大船)、漁り弁当(木更津)などの駅弁、都電もなかなどのおやつも楽しみのひとつですね。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1955年、東京生まれ。出版社勤務を経て、1982年からフリー。鉄道や旅をテーマとして、『鉄道ファン』『にっぽん列島鉄道紀行』などにルポを発表するかたわら、鉄道趣味書の編集にあたる。著書に『消えゆく「国鉄特急」図鑑』(松本 典久との共著、彩流社、2001)『SLが走る名風景—日本全国77路線への旅』(松本 典久との共著、彩流社、2001)、『京王電鉄ものがたり』(ネット武蔵野、2003)『鉄道車窓風景563—絶景パーフェクトガイド』(レイルマンフォトオフィスとの共著、ネコ・パブリッシング、2005)『寝台特急カシオペア』(小峰書店、2006) 『カシミール3Dで見る・自分で描く空から眺める鉄道ルート』(杉本 智彦との共著、実業之日本社、2006)『ゆったり鉄道の旅〈10〉九州—ぐるっと日本30000キロ』(山崎 友也との共著、山と渓谷社、2005)『全国フリーきっぷガイド—おトクに旅する』(人文社、2006)『ゆったり鉄道の旅〈2〉東北—ぐるっと日本30000キロ』(佐々倉 実との共著、山と渓谷社、2006)『ゆったり鉄道の旅〈6〉東海—ぐるっと日本30000キロ』(長根 広和との共著、山と渓谷社、2006)『今しか乗れない国鉄型名車ガイド』(並木書房、2002)『あたらしい新幹線ずかん』(レイルウェイズグラフィックとの共著、小峰書店、1998)『トミックスでんしゃものしりずかん』(小学館、2001)『でんしゃにのってしゅっぱつしんこう! 東海・信州編』(武井 正雄、小学館、2000)『東海のでんしゃずかん』(松本 典久RGG、小峰書店、1994)『はやいぞ!ぼくらの新快速』(井上 広和との共著、小峰書店、1998)など児童書を中心に多数。

「2006年 『昭和鉄道情景 路面電車篇』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松本典久の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×