浮世絵でめぐる江戸の花: 見て楽しむ園芸文化

  • 誠文堂新光社
3.75
  • (0)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 22
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (239ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784416713013

作品紹介・あらすじ

江戸時代に頂点を極めた園芸文化。庶民の暮らしの中に浸透した、花や植物の栽培、鑑賞の文化。この現代の園芸のルーツともいえる江戸園芸文化を、浮世絵から紐解く。浮世絵に描かれた人々の暮らしと園芸の関わり、歌舞伎と花、名所と園芸を「知る」「飾る」「遊ぶ」という視点で解説。<br>かつての植木屋さん、花屋さんはどんな姿だったのか?当時の花や鉢物の鑑賞の仕方などが楽しめる。世界が認めた日本の花文化を浮世絵から学ぶ一冊に。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 江戸時代、市中の庶民は花や園芸をこよなく楽しんでいたそうだ。それがわかるのが当時の浮世絵版画。
    掲載されている浮世絵は、花鳥画ではない。
    歌舞伎役者や美人画の浮世絵の背景や小物として描かれた植物にフューチャーしたのが本書。
    江戸時代の一般庶民たちの暮らしにいかに園芸を日々の生活に取り込んで楽しんでいたのかをたくさんの浮世絵から見ることがてきる。季節毎に咲き誇る草花。祭事に欠かせない植物。生活に潤いを与える植物。とにかく多彩。

  • 役者と植木がテーマ。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

日野原健司(ひのはら・けんじ)
慶應義塾大学大学院文学研究科前期博士課程修了。太田記念美術館主席学芸員、慶應義塾大学非常勤講師。江戸から明治にかけての浮世絵史、ならびに出版文化史を研究。太田記念美術館にて、「北斎と暁斎―奇想の漫画」、「北斎漫画―森羅万象のスケッチ」、「葛飾北斎 冨嶽三十六景―奇想のカラクリ」、「没後170 年記念 北斎―富士への道」などの展覧会を担当。著書に『ようこそ浮世絵の世界へ 英訳付』(東京美術、2015 年)、『かわいい浮世絵』(東京美術、2016 年)、『北斎 富嶽三十六景』( 岩波文庫、2019年 )など多数。

「2020年 『ようこそ北斎の世界へ 英訳付』 で使われていた紹介文から引用しています。」

日野原健司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×