はじめてのAI (やさしく知りたい先端科学シリーズ6)

著者 :
  • 創元社
3.08
  • (1)
  • (4)
  • (3)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 86
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784422400495

作品紹介・あらすじ

テレビや雑誌で特集が組まれ、今やニュースで聞かない日はないAI〈人工知能〉。第3次人工知能ブームが今なお続いていると言われ、ディープラーニングに代表される先進的技術が世界を変えるとして産業界やビジネス社会からの関心も高い。そもそも人工知能とは何か、どういう歴史を歩んできたのか、どういった課題があるのか、そして私たちの生活にどのような影響を与えるのか。これからを生き抜く教養としてのAIを説いた、話題の先端科学に触れたいという知的好奇心に応えるシリーズ第6弾。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まったくの初心者でもわかりやすい

  • 分かりますかった。
    いや、もちろん理解は出来てませんよ笑
    でも、私がAIについて、というより
    AIを巡っての風潮について、
    疑問に感じてる事を説明してくれた、
    という感じです。

  • 摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB50219810

  • これ読んでもAIの勉強にはなりません。イメージです。

  • 摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB50219810

  • 請求記号 007.1/Ts 32

  • 007.13||Ts

  • 中身なし。

    第一章を読んでも何も得られない。
    AIは.怖くない。今が勉強する時。

    と書いているだけ。

    こんなもの前書きだけで、十分だ。

    松尾豊教授が出演していた
    人間ってナンだ?超AI入門
    を見た方が遥かにマシ。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科教授、人工知能工学研究センター・センター長。同志社大学工学部知識工学科卒業、同志社大学大学院工学研究科博士課程修了。徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部助教、同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科准教授などを経て、2017年より現職。主な研究テーマは知識・概念処理、常識・感情判断、意味解釈。著書に『やさしく知りたい先端科学シリーズ はじめてのAI』『AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ』(創元社)、『はじめての自然言語処理』(森北出版)がある。

「2023年 『コンピュータとプログラミング』 で使われていた紹介文から引用しています。」

土屋誠司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×