日本のたしなみ帖 仏像

著者 :
  • 自由国民社
3.33
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 25
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784426120269

作品紹介・あらすじ

日本のたしなみ帖シリーズ、待望の「仏像」です。
仏教の教えを伝え、礼拝の対象として造られた「仏像」。現代でもお正月には初詣でお寺に参拝し、観光でお寺に行き、仏像を拝むのが日常的に行われています。お寺だけでなく、道端にお地蔵様が祀られているなど、仏像は日本人の生活に溶け込んでいます。
この本では様々な仏像の基本的な姿や特徴を解説。日本各地に祀られている麗しい仏像の姿をぜひ堪能してください。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  旅行で仏像を見る予定があったので図書館で借りてきた。
     仏像の種類や姿の意味がイラストや画像で理解できる。
     あと、簡単に釈迦の生涯や日本の仏像の歴史も把握できるのもよい。
     これから仏像を見るときに姿かたちの意味を理解しながら見れるようになるので、仏像を観るのが楽しみになる。知識が全くない人におすすめ。
     

  • 女子栄養大学図書館OPAC▼
    https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000029068

  • 内容紹介
    日本のたしなみ帖シリーズ、待望の「仏像」です。 仏教の教えを伝え、礼拝の対象として造られた「仏像」。現代でもお正月には初詣でお寺に参拝し、観光でお寺に行き、仏像を拝むのが日常的に行われています。お寺だけでなく、道端にお地蔵様が祀られているなど、仏像は日本人の生活に溶け込んでいます。 この本では様々な仏像の基本的な姿や特徴を解説。日本各地に祀られている麗しい仏像の姿をぜひ堪能してください。
    著者について
    第1章*仏像で見る釈迦の生涯 誕生仏/苦行像/降魔・成道像/説法像/涅槃像/仏塔/仏の三十二相 第2章*日本の仏像の歴史 飛鳥時代/奈良時代/平安時代/鎌倉時代/室町時代/戦国時代/江戸時代 第3章*仏像のいろは 仏像5つのステージ 同じ仏様でも状態によって姿が異なる 光背と台座にも意味がある 人間を超越しているのを大きさでも表現 仏像を鑑賞する際は仏師に注目 如来 釈迦如来/薬師如来/阿弥陀如来/毘廬遮那仏/大日如来 菩薩 聖観音菩薩/十一面観音菩薩/千手観音菩薩/地蔵菩薩/その他の菩薩 明王 不動明王/不動をとりまく四大明王/愛染明王/孔雀明王/大元帥明王 天部・その他 四天王/梵天/帝釈天/羅漢・高僧・垂迹仏

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1949年、兵庫県姫路市夢前町生まれ。東北大学文学部宗教学科卒。宮沢賢治研究会『賢治研究』編集委員(2023年から編集長)著書は『宮沢賢治の誕生』(中央公論新社)、『イーハトーブ悪人列伝』(勉誠出版社)、『全品現代語訳 法華経』(角川ソフィア文庫)、『日本史年表』(朝日新聞出版)など多数

「2023年 『猫と笑いに銀河 宮沢賢治ユーモア童話選』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大角修の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×