「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.73
  • (9)
  • (26)
  • (18)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 767
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (290ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478119266

作品紹介・あらすじ

言語化の「型」を覚えるだけで「言いたいことがパっと伝わる」                                                                    いくら頭の中で深い思考をめぐらせていたとしても、それをうまく「言語化」できなければ、「何も考えていない人」のように見えてしまいます。つまり「言語化できる」は、優秀なビジネスパーソンの必須条件。本書では言語化力UPのの鍵となる①「語彙力」を獲得する②「具体化力」を高める③「伝える力」を磨くの3STEPを完全網羅。言語化の「型」を覚えるだけで、自分の考えがうまくまとまり「言いたいことがパッと伝わる」ようになります。話題のChatGPTを使ってできる、実践的な「言語化トレーニング」も掲載!楽しみながら言語化が上達します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 言語化に必要なことがわかりやすく書かれており、実際のトレーニングとして、chat GPTを使用しているのも面白かった!

    ただ一人で練習するかというとなかなかしないかなと感じた。また『言語化』というよりは『文章量を増やす』ような技術なのかなと途中から感じてしまったので、受け取り方は人によるかなと思いました。

  • これまでに言語化、語彙力などの本を多数読みましたが、この本を読んでさらに知識がアップデートされました。とくに「たとえば」の4つの役割!
    会話の中で積極的に使い、具体化力を上げていこうと思います。言葉を増やすゲームもしてみます!

  • 会議で会話を振られた時にうまく言葉出てこない、、そんな悩みを抱えてる時に本書に出会いました。
    言語化力を3つのSTEPで高める
    1語彙力を伸ばす
    2具体化力を鍛える
    3伝達力を磨く
    これまでこの中の1つを伸ばそうと思うことはありました。しかし、点と点ではなく線で結ぶことが重要でした!

    各STEPで実践問題でのトレーニングやChatGPTを利用したキャッチボール形式でのトレーニング方法が紹介されています。
    インプットだけでなくアウトプットも出来るため、言語化力が身につく1冊になっています!

  • 感情グラデーション日記ブロック外し、具体化脳アンテナ
    なぜたとえば具体化ツリー

  • 備忘録的に記録

    ●言語化力定義
      頭の中にある考えや思い、情報などを的確に言葉にし、
    相手にわかりやすく伝える力

    ●語彙力
      日頃から体験や読書を通じてインプット量を増やし、
    それをアウトプットする

    ●具体化力
      ざっくり一言
      なぜ
      たとえば
       誰におすすめ?
       メリットデメリット
       ビフォーアフター
       類似点・相違点

    ●伝達力
      言葉は相手へのプレゼント
     
      結論優先型
       結論を冒頭に
      列挙型
       たとえばの例を複数
      ストーリー型
       感情を伴わせる

    ●テクニック
      比較
      落差
      オノマトペ
      比喩
      擬人法
      数字加工
      ベネフィット
       顧客にとっての利点
      キーワード
       〇〇×〇〇
      繰り返し
      肯定的に

  • これから、書くことや会話をするのが楽しみになってくる本。

    言葉をふやすこと、具体化によってわかりやすくなること、
    伝え方のコツが理解できたので。

    ChatGPTとの遊び方ものっていたので、新しい学びにもなると思う。

  • chatgptを使ったトレーニング方法が載っているが、書いてあることは至極当たり前のこと。

  • 言語化について解説している本だけあって、読みやすかった。
    言語化とは何かを分解し、各段階ごとに解説してくれるので、引っ掛かることなく読み進められる。
    ブロックごとに掲載されている言語化力アップに繋がるトレーニングは自分の力量を確認するのにも役立った。
    特に、ChatGPT相手に行うトレーニングが便利。
    練習相手が不用なので、暇つぶし代わりにトレーニングすることができる。

  • 分かりやすく実例も載せてくれていて、実際の使い方がイメージできた。
    知ってる内容の羅列では無く実践として取り組めそうなダメな例と良い例のサンプルも良かった。

    chatGPTを使ったトレーニング方法など、1人でも取り組めるトレーニングがあるのも新しく自分で実践はしない気もするが、練習したい目的の人には良いと思う。

  • 言語化するのには特別なものがいるわけでなく、自分の思い考えを具体化していくことからスタートしていく。
    しかし、それが難しい。日々精進ですね。

全28件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

伝える力【話す・書く】研究所所長/山口拓朗ライティングサロン主宰
出版社で編集者・記者を務めたのちに独立。25年間で3500件以上の取材・執筆歴がある。現在は執筆活動に加え、講演や研修を通じて「論理的なビジネス文章の書き方」「好意と信頼を獲得するメールの書き方」「売れるセールス文章&キャッチコピーの作り方」「集客につなげるブログ発信術」など実践的ノウハウを提供。2016年からは300万人のフォロワーをもつ中国企業「行動派」に招聘され、中国の6大都市で「Super Writer養成講座」を定期開催中。著書に『「9マス」で悩まず書ける文章術』(総合法令出版)、『伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則』(明日香出版社)、『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』(日本実業出版社)、『会社では教えてもらえない ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン』(すばる舎)などがある。文章作成の本質をとらえたノウハウは言語の壁を超えて高く評価されており、中国、台湾、韓国など海外でも翻訳されている。

「2021年 『1日1分で文章が勝手にうまくなる本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山口拓朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×