逃避の名言集 (だいわ文庫)

著者 :
  • 大和書房
3.79
  • (12)
  • (23)
  • (13)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 391
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479307723

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 真面目で逃げるという選択肢をもたない人に、一度開いてみてほしい本。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    「逃避」という、あえて強い言葉を使われていますが、 そこが引っかかってしまう方は逃避を「休養」と置き換えてみると、しっくりくると思います。

    この本は、いつもいつも逃げている人に逃避の理由を与える本、ではなく、むしろ逃避という選択肢をもたない人に向けて書かれている本だと感じました。

    うつ病を経験する前は「逃げるなんて有り得ない」みたいな真面目でまっすぐな人生を送っていたわたしですが、うつ病を経験して心と身体の休養がなければ、このしんどい世界を生き抜くことはできないのだ、ということを知りました。
    うつ病にならなければ、人生の選択肢に「休養」という文字はあらわれなかったでしょうが、でも、うつはしんどいので、うつにならずして選択肢に「休養」という言葉が入れられればそれに越したことはありません。
    だから、「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」と追い詰められている人にこそ、うつになる前に「逃避の名言集」を開いてみてほしいです。

    わたしも、この本にあるすべての逃避の言葉がしっくりきたわけではありません。
    ですが、すでに「休養」という選択肢を選んだわたしが読んでみると、「こんな心と身体の休養のしかたもあるのか」と思え、休養のバリエーションが増えました。

    この本には「人づき合い」「良識」「孤独」「日常」「家庭」などの11の逃げたい項目ごとに、著者がいろんなところから集めた名言が紹介されています。
    そのどのカテゴリーに関する名言に、自分がハッとするかによって、自分が逃げたかったモノ、生きるのをしんどくさせていたカテゴリーが逆にわかるのです。

    だから、自分が何から逃げたいのかすらわからない。
    そんな状態でも大丈夫です。 
    むしろ、そんなときこそこの本を読んでみてほしい。

    この本を読んで、うつになる前に、自分の中に「休養」というワードをぜひ光らせてみてください。
    よろしくお願いします。

  • 昨年コロナで自粛中に本屋で見かけた本。購入当初何を思っていたか覚えていないけど、“特に深刻な事情があるわけではないけれど わたしにはどうしても逃避が必要なのです”という文章に惹かれたのかな?と思う。今読んでもしっくりこない部分ももちろんあるし、これから歳を重ねて出会ったら、心に響く部分が変わるのだろうなと思う一冊。



    ★決して勝たないけれど、戦い続けていれば、負けないのです

    ★本当に怖い人というのは相手の個性を消してしまう人です

    ★したいことをするためには人に意見を求めてはいけないのです

    ★心身に悪い影響を及ぼすことから逃げる事は、自然なことです。

    ★疲れ、迷い、根本的な疑問を抱いたなら、やめてしまえばよいのです

    ★日常生活からの逃げ場がないと人は壊れてしまいます
    ★苦しみや悩みと言うものは、たいてい非日常の中ではなく、日常の中に潜んでいます

    ★中身が空っぽな人になるのが嫌なら、日常から離れてみなければなりません

    ★人は一生の間に言わなければならない言葉を言うために生きているのです

    ★自分の人生をふるいにかけたら、その上に残るものはいったい何でしょう。

    ★大切なのは、嫌な事は嫌だ、とはっきり言うことです

    ★感情を抑えることを続けていると、慣れて麻痺して表情がなくなります。

    ★他の人の心に何を残したか。そこに人生の価値があるのです

    ★すべきことも大切な人も、探してはいけないのです。探すのではない、出会うのだ。

    ★人間はそんなに強くない。そして、人間はそんなに弱くない。

  • 逃避とあるが、よっぽど真っ当な道を歩んでいる人達の言葉であると思う。言葉も一流と呼ばれる人のであり、逃避とは裏腹に苦悩の道のりであると思う。それを踏まえた上で最後まで読んでみたい。

    読後、ちょっとこの本から逃げたくなった。

  • ひとつ、ひとつ、沁み入る。

  • 自分への嘘は致命的です


    カラマーゾフの兄弟、読まなくては。となる。


    その他気になる作品がいろいろ。

  • 帯の、「逃げなさい。」って文字に惹かれて、パラパラと開いたら、自分がいつも考えてるようなことを痛快に肯定してくれる言葉がいっぱいで、すぐに買って1日で読んだ。
    仲間を見つけた感じ。いつも持っていたい。

  • 琴線に触れるのは、たいてい大庭みな子さんの名言だった。書店で立ち読み程度のつもりが、思いの外良い読書体験をさせてもらって感謝。

    生きているとどうしても納得できないことがあるけれど、それも含め人生で体験し得る全てのことが尊いと思わせてくれる一冊。すこし視点を変えるとこんなにもフッと心が軽くなるのか、と。そしてたまに自分の奥深くに潜って自分の感性とじっくり相談するのも良いものだなと思えた。

    個人的にはヴィクトール・フランクルやロマン・ロランが引用されていてなんかグッときた。

    どうでもいいけど著者山口路子さんと干支や星座が同じであることを知り、自分と近いところもあるのかなと思ったりした。

  • この手の言葉集みたいな本はだいたい書店で引き込まれて、でも実際読むとそうでもなくなるのだが、これは言葉の数々や筆者の視点に共感できることが多かった。
    アナイス・ニンと大庭みな子の割合が多いが、読んだことがなかったので読みたい本が増えた。

  • 逃げることは弱いこと、というのは幻想で、これは生きぬく力であり生命力。
    この考え方にはとても救われる。

    「この狂った世の中で狂わないでいることがおかしい。お金でしか価値をはかれなかったり、放射能をばらまいたり、嫌われたくなくて嘘ばかりついたり。そんな生物が
    蔓延するこんな世の中を生きている。」

    たぶん、私も無自覚なだけで、傍から見れば狂っているのかもしれない。
    生きることに悲しくなったり、苦しくなったりするのは決しておかしいことなんかじゃない。人生の明るい面を見られる人でいたいけれど、それしか見ないということはしたくない。自分や周りの悲しみにも敏感でありたい。

  • 逃げてもいい。
    生き抜くための逃避の必要性。
    でも、決して生きることから逃げてはいけないという強いメッセージを感じました。

全25件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

山口路子(やまぐちみちこ)
1966年5月2日生まれ。作家。美術エッセイ、小説など著書多数。近年では、ひとり出版社ブルーモーメントから「生き方シリーズ」の刊行が始まる。また、大和書房より刊行の言葉シリーズ(『オードリー・ヘップバーンの言葉』『マリリン・モンローの言葉』『ココ・シャネルの言葉』『ジェーン・バーキンの言葉』『マドンナの言葉』『カトリーヌ・ドヌーヴの言葉』『サガンの言葉』など)が好評、『逃避の名言集』も話題となり版を重ねている。近著は『大人の美学 245の視点』『ピカソの言葉』『彼女たちの20代』。著者累計60万部を超える。

「2024年 『私を救った言葉たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山口路子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×