持続可能な医療 (ちくま新書)

著者 :
  • 筑摩書房
3.50
  • (1)
  • (6)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 111
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480071477

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「生」と「死」というのは通常思われているほど明確に分かれたるものではなく、そこには濃淡のグラデーションのようなものがあり、両者はある意味で連続的で・・・この文章に出会ってはっとした。そうだ、私の父も今この状態にいるものと思われる。赤ん坊にもどるといういい方は、90年近く生きてきた人に対して、あまり好ましくないように思えるが、うまれてしばらくは寝たままだったし、死ぬまでのしばらくも寝たままでもいいのかもしれない。「何のために生きているのか」ということをあまり深く考えなくてもいいのかもしれない。何冊も著者の本を読んできたが、やはり著者自身のお母様が認知症になりという状況が、こういう文章を書かせたのだろう。選挙のときにいつも不思議なのは、「消費税を北欧並みの20%台に」ということをうったえる人がいないということだ。決して当選しないからだろうか。私のようにそれを望む人間はだれに投票すればよいのか。宮崎駿さんと養老先生が対談で言っていた、ホスピスと保育所を町の中心にすえるという方法、実現しないものだろうか。私が勤務する会社でも、この両方のことを手掛け始めている。何かできるとうれしい。それと、ドイツのような、車の通らない、オープンカフェでお茶しながらのんびり過ごせる街ができるとうれしい。私の知る限り、日本では松本市が似たような雰囲気だった。

  • 小論文対策推薦図書 医療系

  • 桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPAC↓
    https://indus.andrew.ac.jp/opac/book/617382

  • 【琉球大学附属図書館OPACリンク】
    https://opac.lib.u-ryukyu.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB26229074

  • 日本の医療費制度の問題を多面的にとらえた本。高校生には少し難しいかもしれないが、小論文対策などに知識として知っておいて損のない内容。

    [NDC] 498.04
    [情報入手先] 自校図書館
    [テーマ]平成30年度第4回合同司書部会/医療、看護系に進学する生徒におすすめの本

  • 内容より)高齢化の急速な進展の中で、日本の医療費はすでに年間四十数兆円を超え、さらに着実に増加している。一方、私たちは医療や社会保障に必要な負担を忌避し、一千兆円に及ぶ借金を将来世代にツケ回ししつつある―。そもそも医療とは、科学、社会システム、ケア、死生観、コミュニティといった多様なテーマが交差する領域だ。これらの全体を俯瞰したうえで、医療のありようや社会の中での位置づけが、いまこそ公共的に問いなおされねばならない。持続可能な医療そして社会を構想するための思想と道筋を明快かつトータルに示す。【目次】
    はじめに 「持続可能な医療」への視点
    第1章 サイエンスとしての医療―医療技術の意味するもの
    第2章 政策としての医療―医療費の配分と公共性
    第3章 ケアとしての医療―科学の変容と倫理
    第4章 コミュニティとしての医療―高齢化・人口減少と地域・まちづくり
    第5章 社会保障としての医療―「人生前半の社会保障」と持続可能な福祉社会
    第6章 死生観としての医療―生と死のグラデーション
    エピローグ グローバル定常型社会と日本の位置

  • 東2法経図・6F開架 B1/7/1333-1/K

  • 医療保障の問題を広く多面的に考えた好著。
    述べられていることのどれもがすぐに取り組まれるべき課題と理解できるのだが、実現可能性が高くないようにも思われて、絶望的になる。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

広井 良典(ひろい・よしのり):1961年生まれ。京都大学人と社会の未来研究院教授。専攻は公共政策、科学哲学。環境・福祉・経済が調和した「定常型社会=持続可能な福祉社会」を一貫して提唱。社会保障、医療、環境、都市・地域等に関する政策研究から、ケア、死生観、時間、コミュニティ等の主題をめぐる哲学的考察まで、幅広い活動を行っている。著書『コミュニティを問いなおす』(ちくま新書、2009年)で大佛次郎論壇賞受賞。『日本の社会保障』(岩波新書、1999年)でエコノミスト賞、『人口減少社会のデザイン』(東洋経済新報社、2019年)で不動産協会賞受賞。他に『ケアを問いなおす』(ちくま新書)、『ポスト資本主義』(岩波新書)、『科学と資本主義の未来』(東洋経済新報社)など著書多数。


「2024年 『商店街の復権』 で使われていた紹介文から引用しています。」

広井良典の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アンデシュ・ハン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×