ポケットに外国語を (ちくま文庫)

著者 :
  • 筑摩書房
3.94
  • (25)
  • (30)
  • (30)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 427
感想 : 35
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480431141

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 語学エッセイ。

    筆者の語学に対する思い、というか、深い思考・思慮が、あっさりと、すらすらした文章からにじみ出る。

    専門のロシア語のことはもちろん、スラブ言語についての考察もある。

    特に、大学のあり方、また現在の英語教育のあり方に対する筆者の考え・指摘は鋭い。
    皮肉交じりにしているのが、また面白い。


    黒田さんの本を読むと少なからず、語学書を手に取りたくなり(実際数冊あり)、また本書で紹介されている本もよみたくなるから不思議だ。

    語学に興味ある人は、読むとさらにいろいろな考えを刺激されるだろう。

    また、高校生が読むと、語学(英語以外の語学)にも興味を持つきっかけになる本だと思う。

  • 著者は、自称フリーランスの語学講師。スラヴ語をはじめ、いろんな言葉に興味がわいた。他の著作も読んでみたい。

  • わかるわかる!と思わず声に出してしまいそうな、軽い文体で軽書かれているにもかかわらず、外国語を学ぶよさ楽しさをとても感じることができた

  • この方を在学中に知りたかったなあ、と。
    私も語学が好きなので参考にしたい部分が山程。(したくても真似できない部分も山程、、)

    通訳等はすることなく、一方的に学ぶだけの語学ですが、楽しければそれで良しということでこれからも亀の歩みで触れ合って行こうとあらためて思わせて頂きました。

    他にも著作があるようなので読んでみたいです。

  • 結局、語学習得には、読みやすいテキストを大量に読む多読、単語や構文を地道に暗記、一つの語学テキストを徹底してやり込むことが王道。多言語習得は、言葉の構造を理解する上で好ましい。言葉の背後にある文化を理解するのが語学習得の愉しみ(英語はグローバル化により、イングランドなど特定の文化を代表する機能を喪いつつある)。

  • この人の軽い文体が好き。軽いんだけど言いたいことがずっしりと心に伝わってくる。
    楽しみながら外国語を学ぶことがいかに大切か、改めて実感した。

  • 軽妙だが、核心をついているエッセイ集。

  • ロシア語、英語、その他たくさんの言葉を愛する著者による、言語エッセイ。マイナーな言語のネタ、英語教育に疑問ネタなど盛り沢山な内容です。

  • ロシア語専門の外国語・言語学教師による、外国語学習をテーマとしたエッセイ集。英語は話者の母国語によって色々とことなるので、「イングリッシュィズ」と複数形でとらえるべき、との話は新鮮。

  • 大学での第二外国語を真剣に悩んでいる時に買った。参考にしようと思ったが、想像していたよりも、軽い内容。でも外国語の楽しさを改めて知れた一冊。

全35件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

黒田 龍之助(くろだ・りゅうのすけ):1964年東京生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科卒業、東京大学大学院修了。東京工業大学助教授(ロシア語)、明治大学助教授(英語)を歴任。現在、神田外語大学特任教授、神戸市外国語大学客員教授。著書に『ポケットに外国語を』『その他の外国語エトセトラ』『世界のことば アイウエオ』(ちくま文庫)、『外国語をはじめる前に』(ちくまプリマー新書)、『ロシア語の余白の余白』『外国語の遊園地』『外国語の水曜日 再入門』(白水社)、『はじめての言語学』(講談社現代新書)、『ぼくたちの外国語学部』(三修社)、『物語を忘れた外国語』(新潮文庫)など多数。

「2023年 『ロシア語だけの青春』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒田龍之助の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×