謎解き 聖書物語 (ちくまプリマー新書)

著者 :
  • 筑摩書房
3.50
  • (3)
  • (7)
  • (10)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 120
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480683373

作品紹介・あらすじ

旧約聖書につづられた物語は史実なのか、それともフィクションなのか? 最新の考古学的研究をもとに謎に迫りながら、流れを一望できる聖書入門の決定版。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 旧約聖書の創世記アダムとイブ、ノアの箱舟、バベルの塔、出エジプト、そしてダビデとゴリアテという5つのメジャーなはなしを探求していく。
    南ユダの民族がバビロニア捕囚としてヘレニズムの新バビロニアに連れて行かれた際、ギルガメシュ叙事詩をはじめとするヘレニズムの伝承を参考にイスラエル人のヤハウェを神とする神話を記した聖書。
    特に印象的なのは大国が歴史には数多登場し広大な領土を支配するが、それらの民族は国の滅びとともに消え去っていったが、国を持たないユダヤ人が永遠と続いているのは、旧約聖書の力が強いのだと感じたこと。

  • 文章がシンプルで読みやすかったです。

    神が人間に近いものだという言葉に驚きました。
    万能であるという存在だという思いこみがありました。

    古事記のような国家の公式文書?のような存在が宗教にもあるんだなぁ。

  • ギルガメシュ叙事詩およびダビデとゴリアテの話で展開される旧約聖書の文献批判が参考になった。僅かながらJ資料/P資料の違いによって生じる旧約聖書中の記述の重複や矛盾についても書かれている。包括的な旧約聖書の史料批判としては同著者の2013年中公新書『聖書考古学』の方が手堅いが、そちらに書いていないような内容も多く含まれていた。

  • 旧約聖書は、登場人物が多くて、時代も長いのでなかなか読めなかった。著者は、史実をガイドに読み解いている。本当のところは、誰にも分からない。自分自身についてさえ、分からないのだから。

  • 193-N
    閲覧新書

  • ふむ

  • 聖書とはなにか?日本人にはなじみがうすい聖書についての入門書。海外の(特に古典)文学を読み解くにあたっては聖書がキーになってきたりもするので。

  • 旧約聖書って誰が書いたの?なんのために?という疑問に答えてくれる本でした。
    著者が小難しく複雑な旧約聖書をかみ砕いて伝えようしてることがわかります。
    旧約聖書のなかでも有名なお話を掘り下げているのでとっつきやすい。

  • "アダムとイブ" ノアの箱舟" "バベルの塔" "出エジプト" "ダビデとゴリアテ".旧約聖書に出てくる5つの物語を解説しているが、分からない所ははっきりと分からないと述べている箇所が数多くあり、好感を持った.これまでの研究成果から妥当だと言えることから、物語の本質を炙り出す信頼できる手法だと感じた.神が人間らしい振る舞いをすることが何か親しみを覚える.

  • わかりやすい。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1971年生まれ。立教大学文学部教授。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。テル・アヴィヴ大学(イスラエル)大学院ユダヤ史学科博士課程修了。専門はオリエント史、旧約学、西アジア考古学。 主著に『聖書考古学』『旧約聖書の謎』(中公新書)、『ヴィジュアルBOOK 旧約聖書の世界と時代』(日本キリスト教団出版局)、『歴史学者と読む高校世界史』(共編著、勁草書房)、『謎解き 聖書物語』(筑摩書房)など。

「2020年 『旧約聖書 〈戦い〉の書物』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長谷川修一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×