アリストテレスの言葉 ―経営の天啓

  • 東洋経済新報社
3.50
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 26
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492502150

作品紹介・あらすじ

本質への回帰。万学の祖から、マネジメントの原点を学ぶ。二千数百年を生き抜いた知的遺産からの啓示。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 古代ギリシアの知、アリストテレスは、どのような言葉を残したのかと気になって読んでみました。
    ただ、サブタイトルにもあるように、経営に即した内容となっており、その分野の知識が浅い私には難しく感じました。

    それでもわかる範囲で読んでみると、なかなかおもしろいことも書いてあります。
    たとえば、永遠の循環議論である「ニワトリが先か?タマゴが先か?」の結論は、「時間軸を入れてニワトリが先」なんだそう。
    永遠の謎だと思っていましたが、ハッキリと書かれているのを見たのは、この本が初めてです。
    「ニワトリという現実性のある存在なくば、タマゴという可能性は生まれない」というのがその根拠だそうです。

    クロネコヤマトの生みの親の小倉昌男は、慣れないトラックドライバーをにこやかで感じの良いサービスマンに仕立てるために徹底的に訓練したという話も紹介されていました。

    最近の百貨店の凋落や、アメリカで裁判沙汰となったトヨタの品質管理問題などを採り上げ、「現場の知や従業員の勤勉さにかまけて、そこにおける経験を本当の意味で後に変える努力を行ってきた企業が多い」と評しているのも、手厳しいながら真実だと思います。

    ただ、概して文面も内容も私には堅苦しく難しく、あまりピンときませんでした。

    巻末に紹介されたアリストテレスの生涯に興味が湧きました。
    彼はアレキサンダー大王が13歳のころの家庭教師だったのに、国王になった後にはなぜ仕えなかったのか?
    著者は「マイペースな行き方だから」と評しています。

    また、プラトンの死後、後継者問題で所属していたアカデメイア学園を離れたり、アレキサンダー大王の早すぎる死後、殺害を疑われてアテナイを追われたという、案外流浪の人生を送っていることも知りました。
    さほど長生きせず、おそらくは孤独死だっただろうとのこと。
    今度は彼の伝記を読んでみようと思います。

  • いくつかのアリストテレスの言葉を紹介しながら、その解釈を「経営への示唆」としてコンパクトにまとめています。野中郁次郎氏も、近年の論文でアリストテレス哲学のコンセプトを経営学に敷衍していますが、本書の内容もなかなか興味深いものがありました。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

ベンチャーキャピタリスト/ウィルキャピタルマネジメント㈱代表取締役/アリストテレスパートナーズ㈱代表取締役,京都大学産官学連携フェロー/県立広島大学大学院客員教授/龍谷大学経済学部客員教授.早稲田大学政経学部卒業.Citibank,McKinsey & Companyなどを経て,独立系ベンチャーキャピタリストとなる.22年間で累計78社のスタートアップベンチャーに特化した投資と事業開発パートナーの実績を持つ.現在もIPOを目指すベンチャーや成長企業の取締役等を兼任.九州大学大学院客員教授,FBN JAPAN理事長,㈳衛星放送協会外部理事,大阪府市統合本部特別参与,日本生物科学研究所評議員などを歴任する.

「2022年 『リーダーシップ螺旋(DNA)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古我知史の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐々木 圭一
リチャード P....
クリス・アンダー...
内田 和成
デールカーネギ...
ベン・ホロウィッ...
ヴィクトール・E...
タル・ベン・シャ...
稲盛和夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×