マネジメント研究への招待

著者 :
  • 中央経済社
3.80
  • (2)
  • (0)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 50
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784502296116

作品紹介・あらすじ

マネジメント(経営学)分野の研究において、研究方法を適切に理解し、選択することは不可欠である。代表的な研究事例、各研究方法の強みと弱みなどを紹介しながら解説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 野村「社会科学の考え方」と同時並行で。政治学寄りの野村よりももう少し経営学寄りっぽい感じ。
    存在論・認識論に関しては野村に依拠している個所が多く、それでいて野村ほど突っ込んでは抽象的な議論をしていない。経営学寄りとはいえ、僕の知りたい反基礎づけ主義、解釈主義の経営学における意義がきちんと説明されているわけでもない。
    存在論・認識論に限れば、野村をきちんと読んでいれば本書の必要性はあまりないように思う。

    その代わり、研究手法の実例(特に経営学寄りの研究)が多く紹介されている点はいい。実際の論文読んで手法を学ぶのがやはり実感湧くので、代表的なものを解説してくれるのはありがたい。研究手法を実際に選択・適用する際には参考にはなりそう。

  • ◎こころ:経営学研究分野の研究方法論入門書だが、実は医療福祉分野の研究方法論入門書としても、最良の入門書かも。
    ○ツボ:存在論→デザイン→方法の順に決めていく。
    ☆問い:自分が上記の点でどのように一気通貫しているか説明してみましょう。

  • 読み中です。

  • 東2法経図・6F開架:336A/Su13m//K

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授。日本能率協会マネジメントセンターで月刊誌「人材教育」編集長を歴任後、英国に留学。リーズ大学修士課程(MA)、バース大学博士課程修了(Ph.D.)。著書に『戦略人事論:競争優位の人材マネジメント』(日本経済新聞社、2010年)、『日本型賃金制度の行方:日英の比較で探る職務・人・市場』『HRMマスターコース:人事スペシャリスト養成講座』(慶應義塾大学出版会)、『「日本型」戦略の変化: 経営戦略と人事戦略の補完性から探る』(東洋経済新報社、編著、2015年)、『流通業のためのMBA入門:リーダーに求められる視点を学ぶ』(ダイヤモンド社、共著、2013年)など。

「2018年 『組織行動 理論と実践』 で使われていた紹介文から引用しています。」

須田敏子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×