ビジネス数学入門

著者 :
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.07
  • (0)
  • (2)
  • (12)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 104
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (161ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532108472

作品紹介・あらすじ

生活やビジネスの立場から、数学を学ぶメリットをやさしく解説。バブル経済、金利計算など興味深いビジネスの事例を豊富に掲載。誕生日当てクイズ、パチンコの勝率など面白いコラムが満載。各項目ごとのビジュアルなまとめを読むだけでも発想が身につく。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 佐藤優推薦"「本書では高校二年生レベルの数学の基礎知識があれば、ビジネスで用いられる経済数学が理解できるようになる判りやすい記述がなされている。"(『ぼくらの頭脳の鍛え方』より)

  • 『ぼくらの頭脳の鍛え方』
    文庫&新書百冊(佐藤優選)193
    ビジネスパーソン仕事術

  • 【数学】数学で日頃用いられている考え方をビジネスにどう応用すると最大の効果を得られやすいか、また義務教育で習った数学の公式をビジネスの現場のケーススタディとして使用するならこうなる!といったことを説明している本。数学を使ったコラムも充実しており、なかなか楽しめるが、統計の説明はページ数が少ないせいかもしれないがやや説明不足であるように感じた。また、後半にいくにつれて数式も多くなっている印象があるので、入門といえどもある程度数字に抵抗がない人でないと楽しみにくくなっているかもしれない。分量自体は新書でスッキリしているので、数学とビジネスをつなげるとどうなるのかを知る上でさくっと読むにはいいのかなと。

  • [ 内容 ]
    生活やビジネスの立場から、数学を学ぶメリットをやさしく解説。
    バブル経済、金利計算など興味深いビジネスの事例を豊富に掲載。
    誕生日当てクイズ、パチンコの勝率など面白いコラムが満載。
    各項目ごとのビジュアルなまとめを読むだけでも発想が身につく。

    [ 目次 ]
    1 基礎的な発想を身に付ける
    2 数列の発想
    3 確率の発想
    4 方程式の発想
    5 統計の発想
    6 組み合わせの発想

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 目次

    I 基礎的な発想を身に付ける

        1 2種類ある説明の仕方
        2 類別に必要な発想の転換
        3 アナログとデジタル
        4 順序づけで忘れてはいけないこと
        5 裁定取引で復習する大小関係
        6 金利計算で復習する端数計算
        7 先物取引で復習する直線の方程式
        8 人間の予測と現実
        9 様々な平均
        10 まぐれ当たりと大数の法則
        11 統計分析でのモラル

    II 数列の発想

        1 合法金融は何倍であるが、暴力金融は何乗
        2 元利均等返済で学ぶ等比数列の和
        3 割引配当モデルで学ぶニュートン法
        4 くもの巣理論で学ぶ級数の収束と発散
        5 級数の和で理解するバブル経済
        6 サービスカウンターの数を扱う待ち行列

    III 確率の発想

        1 じゃんけんで学ぶ確率計算の基礎
        2 仕入れ方で学ぶ期待値
        3 野球の打率で学ぶ独立試行の定理
        4 左右の癖で学ぶ二項分布
        5 まれに起こる事象を扱うポアソン分布
        6 行列ゲーム
        7 市場のシェアの推移を扱う確率行列

    IV 方程式の発想

        1 有利なプランを求める1次方程式
        2 最大売上高や最小仕入額を求める線形計画法
        3 誤り検出符号と誤り訂正符号
        4 公開鍵暗号

    V 統計の発想

        1 2変量の関係を示す相関係数
        2 傾向を表す回帰直線
        3 標準正規分布で見る打率4割の壁
        4 分布の偏りを調べる正規検定
        5 分布の構成バランスを調べるカイ二乗検定
        6 2,3の変数にまとめる主成分分析
        7 どちらかの判断を下す判別分析

    VI 組み合わせの発想

        1 最短通路問題とスケジュール問題
        2 公平なメンバー構成を定めるデザイン論

    ビジネスや一般の生活にどのような数学が応用されているか、またその数学の考え方の概略が記されている本。素養の無い私に取っては逐次、自分の記憶をたぐったり、考え込んだりしなければ読めなかった。数学の応用例を知るにはよい機会であったので、具体的内容を参考文献で確かめたい。

  • 「ぼくらの頭脳の鍛え方」より佐藤優推薦書

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

芳沢 光雄(よしざわ・みつお):1953年東京都生まれ。東京理科大学理学部教授、桜美林大学リベラルアーツ学群教授などを歴任し、現在は桜美林大学名誉教授。理学博士。国家公務員採用I種試験専門委員(判断・数的推理分野)、日本数学会評議員、日本数学教育学会理事も歴任。著書に『新体系・大学数学入門の教科書』『新体系・高校数学の教科書』『新体系・中学数学の教科書』(各上下)(講談社ブルーバックス)『中学生から大人まで楽しめる 算数・数学間違い探し』(講談社+α新書)『AI時代に生きる数学力の鍛え方』(東洋経済新報社)など多数。

「2024年 『数学の苦手が好きに変わるとき』 で使われていた紹介文から引用しています。」

芳沢光雄の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×