働き方の男女不平等: 理論と実証分析

著者 :
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
4.08
  • (4)
  • (5)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 103
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (269ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532134716

作品紹介・あらすじ

◆先進諸国のなかで、日本の男女平等の度合いが最低ランクなのはなぜか? 学歴の男女差が縮まり、企業が両立支援策を推進しても、なぜなかなか効果が現れず、逆に悪化している指標まであるのはなぜか? 日本を代表する社会学者が日本や海外の豊富なデータと最新の統計分析手法をもとに解明する。

◆分析の結果、現在の「働き方改革」や「一億総活躍社会」の取り組みにとっても示唆に富む、次のような事実が明らかになる。
*「女性は離職しやすく、女性への投資は無駄になりやすい」という企業側の思い込みが、女性活用の足かせとなっている。
*労働時間あたりの生産性が高い国ほど女性活躍推進を進めやすいが、長時間労働が根付く日本では進めにくい。
*管理職割合の男女差は、能力からはほとんど説明がつかず、性別や子供の年齢、長時間残業が可能かどうかが決定要因となっている。
*女性の高学歴化が進んでも、低賃金の専門職(保育・介護・教育など)に就く女性が多く、高賃金の専門職(法律職・医師など)になる割合が著しく少ないため、賃金格差が広がることになっている。

◆著者の山口一男氏は、社会学で世界最高峰の位置にあるシカゴ大学で学科長まで務めた、日本人学者としては希有の存在。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 社会学的な関心に基づき、割と経済寄りの分析・モデル検証(7章は98%くらいの社会学者が読めないと思われる)をし、企業・政治家が分かる提言をしている。あぁ山口先生凄い。

    エビデンス・ベースの政策提言とはこういうことを言うんだなぁ...(遠目)

  • 東2法経図・6F開架:366.38A/Y24h//K

  • 働き方の男女不平等 理論と実証分析。山口一男先生の著書。学歴や能力が同じ程度でも、男性と比べて女性の待遇が悪いのが日本社会。他の先進国比べても、日本は働き方の男女不平等の顕著。少子高齢化社会を迎えている以上、女性に気持ちよく活躍してもらえる社会制度が必須なのに、それがなかなか実現していない。働き方の男女不平等が解消されない限り、日本の将来は暗い。

  • 必読。人事に能力がないから雑な運用しかできていないのが原因と思われるけど、男性陣営が必死で女性を抑圧して生きているようにも見えておぞましい。せめて、自分の得た成果のうち一定割合は男性であることに由来していることは自覚的であろう。日本が近代に至るのにどれくらいかかるのだろうか。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

シカゴ大学社会学部教授、経済産業研究所客員研究員
1971年東京大学理学部卒業後、総理府勤務。1981年シカゴ大学で博士号取得。コロンビア大学助教授、UCLA准教授などを経て、1991年より現職。著書に『ワークライフバランス 実証と政策提言』『ダイバーシティ』など。

「2017年 『働き方の男女不平等 理論と実証分析』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山口一男の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×