無茶振りの技術

著者 :
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
2.89
  • (0)
  • (4)
  • (10)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 93
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532262358

作品紹介・あらすじ

限られた時間と人員で成果を出さなければいけないビジネスの場面では、仕事を1人でこなそうとするのは自己満足でしかない。「振るべき仕事」とは何か。なぜあの人からの仕事は腹が立つのか。相手に「やらされ感」を与えないテクニックとは。-あらゆるビジネスパーソンが知っておくべき仕事の基本を、明快に解説する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 無茶振りの極意は、振られたことをこなせるヤツを見極めること、ということか?

  • 半分は無茶ぶりされた時の心構えについての内容ともとれる。

    上司から部下への無茶ぶりにばかりフォーカスがあてられていたが、下から上への無茶ぶりのエッセンスも詳しく解説がほしかった。

  • 誰だって仕事は振られている。仕事は振るほうも振られるほうも成長する。無茶ぶりは以外とおいしい。キモは振り方(おいしそうか)とタイミング。

  • 仕事を振るにあたっての一般的な話がほとんどで、新たな発見を感じるような内容がほぼなかった。
    後半は仕事を振る時の心理学的な話や、嫌に受け取られないようにする方法であまり参考にしにくかった。

  • 自分一人で抱え込まず仕事を振り分け、本来自分がやるべき仕事に専念出来るようにする。その方法が無茶振り。

    無茶振りといってもただ「丸投げ」にするのではなく、相手の状況を見極めた上で、最終的には自分が責任を取るのが基本。

    人に仕事を振れない人のパターンに自分は結構当てはまっていたのでそこから改善しないといけない…

  • 社会に出るまでもなく、研究、サークル、バイトなど、他者の力を借りてタスクをこなすことは避けられません。上手に物事を依頼する能力は、生涯にわたってあなたの健康を守る大切な技術です。就職してからと言わず、今すぐに身につけましょう!
    (知能システム科学専攻 M2)

    無茶振りされて「ラッキー!!」と思えたとき、それは無茶振りした相手に(良い意味で)性格を読まれているかもしれません。

  • ⚪︎仕事は振って振られてなんぼのもん
    うん、確かにね。

    ⚪︎振る時には、それが結構な無茶振りだったとしても、申し訳なさを出すのではなく、相手に良い効果を与えるものだ、と思い込んで振ること。
    ここが今ひとつピンと来なかったが、考えてみれば確かに、下手に出てお願いするよりも、堂々と依頼する方が、互いに満足度も上がり、結果もより良くなっているかも。下から上(っぽい人)への無茶振りでは特に謝りがちだけど、ぐっと堪えて演出してみる必要がありそう。



    自分自身抱え込むタイプではないし、課題を与えられると燃えることが多いから、そこまで大きな気付きはなかったけれど、今までより少しは賢く振ったり振られたりできるヒントが得られたかな。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

同志社大学卒。(株)リクルート入社。営業として6期連続トップ成績を残すなど活躍の後、起業独立情報誌「アントレ」を創刊、事業部長・編集長を歴任。現在は人事コンサルティング会社(株)セレブレイン代表。

「2021年 『図解決定版 リーダーシップの「基本」が身につく本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高城幸司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×