物語北欧神話 下

  • 原書房
4.03
  • (9)
  • (22)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 225
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (206ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784562056279

作品紹介・あらすじ

霧と炎が支配する世界に巨人と神々が生まれた。彼らは定められた滅びへと突き進んでゆく――断片的な詩や散文からなる複雑な北欧神話を現代ファンタジーの巨匠が再話。後の創作物に多大な影響を与えた神々の物語がよみがえる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 神々の終焉「ラグナロク」に向かって進んでいきます。力任せのトールと狡猾なロキ、旅に出たりしていいコンビかとも見えたのですが次第に溝が深まっていきます。

    ロキのお茶目な悪戯も次第に陰湿なものになり、オーディンの次男ハルドルを弟のホズを巧妙に用いて殺害するとゆう事件を起こし、神々から無視されるようになったり。恒例になったエーギルの館での宴会で男女の神々を1人づつ侮辱して回ったりして毒舌ぶりを発揮し憂さ晴らしたり。これが「ロキの口論」と言う美しい散文形式で口喧嘩しあうものみたいですが、今風で言えばラップバトルみたいなものかも?
    それで神々から恨みをかい洞窟に閉じ込められてしまうのですが、ここでも目を覆いたくなるような虐待にあい。ロキが苦痛にうごめくと地震が起こったとか。ナマズみたいですね。そして洞窟から解放された時には霧の巨人側につきロキの虐げられてた3人の子供たちも参戦して神々との最終戦争になります。
    アースガルズが消えたあとイザヴェルという新しい世界が生まれる。
    神々の世界の終焉は避けられなかったのかな?

    北欧といえば、ムーミンとかサンタクロースを思い浮かべてたんですけど。
    ヴァイキングの詩人たちが伝えた北欧神話は凄まじいものでした。
    でも、これがなければ、「指輪物語」も「マイティ・ソー」も「進撃の巨人」も生まれなかった訳だから北欧神話凄しです。

    「9」という数字が多く出てきたのが気になってますが一番大きな数字で次は0になって繰り上がるので「長い」とか「生まれ変わる」とか象徴的な意味合いがあるようです。オーディンが世界樹に吊るされてた期間も9日だったし、フレイのお相手も9日後に婚礼をとか、9つの国とか結構9が好きみたいです。
    あとルーン文字とかも気になりました。
    訳者のあとがきでゲイマンの「アメリカン・ゴッズ」を勧めていたので読んでみたいと思いました。

  • とても読みやすい北欧神話の下巻です。
    上巻後の世界からラグナロクまでが綴られています。
    いたずら好きのロキが、なぜ邪悪に豹変してしまうのかが謎です。
    しかしながら、彼の影響力あっての北欧神話と言えます。
    ラグナロク後の天変地異は、現実に起きてもおかしくないことばかりで不安になります。
    「大いなる冬」は氷河期を連想しますし、噴火、地震、津波などについては、日本では馴染みの現象です。
    物語上の現在、ロキは地下に縛り付けられ、蛇の毒液が滴るごとに体を揺すり地震が起きていることになります。
    現在の天災とその後に起こりうる大きな災害に対して人間はどうすることもできませんし、北欧の神々同様に黄昏時には死を受け入れる他ないのかもしれません。

  • ちらちらと黒い面をのぞかせながらも、自分で自分の尻拭いをして、うまくやってきたロキ。しかしその暗黒面がついに全開になって、とらわれの身となり(その経緯もまたすさまじい)、やがて来たるべきラグナロクの世界が予言される。

    やはり根っこには北欧のきびしく荒々しい土地柄があるんだろうな。地味豊かで花が咲き乱れ、豊穣なワインが樽を満たし……というギリシア神話の世界とは風土の違いを感じる。そのすさまじさが、たいへんおもしろかった。そして、ゲイマンの語りのうまさ、野沢佳織&金原瑞人の訳文の明瞭さ、どちらもすばらしかったです。

  • 上巻からの流れで、登場する神々の性格が分かった来て楽しんで読めた。
    小学中学年以降ならば、ことばも難しくなく読めるだろう。

    この神話の面白かった所は、神々にも欲があり、人間のように欲望や物欲のために行動する、自己中心的な側面がある(というか多すぎ?)ところ。

  • 下巻は上巻に比べてぐっと血生臭く、ダイナミックで陰惨な話になっていて、ロキファンとしてもゲイマンファンとしても楽しかったです。

  • 巻末に数あるエッダのうちどこから、飜案したのか、きちんと書いてあり、元に当たりたい人に親切。
    著者がどのような思いで飜案したのかも触れてあり、情熱が伝わってくる。

  • とても面白かった。神々が人間と同じように殺し合いをしており他の神話には無い闇の部分を感じた。
    専門用語は多いが、後ろに用語集がある為、わかりやすい。

  • 下巻
    トールの巨人国への旅/不死のリンゴ/ゲルズとフレイの話/トール、ヒュミルと釣りにいく/バルドルの死/ロキの末路/ラグナロク――神々の終焉/用語集/著者による覚書/訳者あとがき

  • ロキとトールのおもしろ道中記。最初は。

    バルドルの死から世界の終焉。
    楽しそうだったロキは、おそらく身を焦がす嫉妬に、息子フェンリルのようにどこか信じていた神々の仕打ちに狂っていく。

    神々も巨人も消えたあとの始まりの予感が余韻を残す。
    新しい神話は、また新しい語り手が。

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

イギリスの作家。1960年生まれ。短編・長編小説、コミックブックやグラフィックノベルの原作、声劇や映画の脚本で知られる。代表的な作品には『サンドマン』、小説『スターダスト』、『アメリカン・ゴッズ』、『コララインとボタンの魔女』などがある。ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ブラム・ストーカー賞、世界幻想文学大賞など多数の文学賞を受けている。
ニール・ゲイマンが陰陽師の世界を書き、イラスト天野義孝、夢枕獏翻訳の『夢の狩人』(原題:The Sandman: The Dream Hunters)は2000年にヒューゴー賞の関連書籍部門にノミネートされた。スタジオ・ジブリの「もののけ姫」の英語版の脚本でも知られる。米国ミネソタ州在住。

「2023年 『サンドマン 序曲』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ニール・ゲイマンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×