文学の風景をゆく: カメラ紀行 (PHPエル新書 47)

著者 :
  • PHP研究所
3.25
  • (0)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 6
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569629773

作品紹介・あらすじ

近、現代日本の文豪たちのこころの原風景はレンズを通してみるとある時は木枯の中に佇みまたある時は野分に遭遇しながらも悩み、語らい、創作意欲のとどまることはなかった…写真家の視点でとらえた温故知新の文学紀行。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小林健一氏の「文学の風景をゆく」(2003.6)、再読です。写真家の視点でみた今日的な日本文学風土記だとのことです。北、東、西、南に分けて整理されています。北の風景では石川啄木(1886~1912)、彼が学んだ盛岡中学校、米内光正、金田一京助、野村胡堂、宮沢賢治・・・、錚々たる面々ですね。また、不来方は今春、高校野球出場ですね。東は、上州の山や川をこよなく愛した若山牧水(1885~1928)。西は小諸の島崎藤村(1872~1943)、南は尾道の志賀直哉(1883~1971)など、文学は風景と一体ですね!

  • 明治以降の文豪たちが辿った足跡を訪ねる紀行文。著者はフリーのフォトジャーナリストで文中に関連した写真を添える。
    石川啄木が少年時代を過ごした盛岡城(別名不来方こずかた城)の二の丸には、金田一京助の揮毫による歌碑が建っている。
    「不来方のお城の草に寝ころびて/空に吸れし/十五の心」
    啄木生誕七十周年を記念した歌碑の除幕式に参加した金田一は、友を想って涙したそうだ。
    「わかくして別れしひとのいつまでもわかやかに来て面影に立つ」

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

小松 健一(こまつ けんいち)=1953年、岡山県に生まれ、群馬県に育つ。現代写真研究所研究科(第1期生)卒。新聞記者などをへてフリーの写真家。厳しい風土で自然と共生する民族を訪ね、作家の原風景をたどり、沖縄、環境問題など社会的テーマを追うなど、多彩な活動を展開。写真集・著書に『写真紀行 三国志の風景』『秘境ヒマラヤ 父と子の旅』『雲上の神々―ムスタン・ドルパ』『ヒマラヤ古寺巡礼』『ムスタンの真実』『民族曼荼羅 中國大陸』『カメラ紀行 文学の風景を行く』『太宰治と旅する津軽』『宮澤賢治 雨ニモマケズという祈り』など。

「2022年 『琉球 OKINAWA 小松健一写真集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小松健一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×