心を込めて生きる

著者 :
  • PHP研究所
3.79
  • (6)
  • (3)
  • (2)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 35
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (199ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569707716

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 心が洗われます。清清しい。

  • とても優しい口調で読みやすく書いてあります。

    1人で生きることは出来ない、周りの人や自然に感謝して生きることが大切だというのが自然に伝わってくる内容です。

    この本を読んだおかげで、頭にくることがあったのですが、自然におこらずに済みました。
    怒りを撒き散らすことは誰のためにもならないのでは?と改めて思いました。
    全ての身の回りで起きることは自分を成長させてくれるものと思うようになりました。

    筆者の塩沼 亮潤住職のお寺の秋保にある慈眼寺は、偶然この前旅行の時に前を通りました。
    本を読む前だったので知らないお寺だったのですが、気になって覚えていました。
    旅行から帰って1週間後に読み始めた本でお寺の名前が出てきて驚きました。
    近くのお寺なので、仙台にいる間に行ってみたいなと思います。

  • 2011.11.22
    母から薦められて
    思えばこれがきっかけて座禅修行に行くようになった?

  • 「こころをこめていきる」のタイトルから
    生き方についての考え方を書いているものと想定。
    現に書架分類がそれだった。

    ぱらぱら読んでいくと
    修験道での修行について、サブ知識がちらほらあった。
    無駄になることはないだろう。
    こういった人についての知識も無駄にならない。

    ただ、生き方を説くものとしてこの本を手に取る人において、
    サブ知識以外はなかなか既知な内容。
    さっとよんで内容を知っておけばよいでしょう。
    わざわざそんな特殊な文体をつかっても、
    かえって伝わるものがありません。
    「でありますから」などは軽い。あまり好きではない。
    本人をしらないからなのか、魂がこもっていない文に見える。
    著者知らなくても強くいいたいことがこもっている文も世の中にはある訳だから、

    結局、著書にスタンスが見えない。
    何を伝えたいのか。

    記載されている知識は有用だが
    宣伝付き自叙伝だ。
    「心を込めて生きられるように精進しています」
    にした方がいい。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

大行満大阿闍梨、福聚山慈眼寺住職

「2023年 『明治神宮100年の森で未来を語る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

塩沼亮潤の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×