風神雷神 Juppiter,Aeolus(下)

著者 :
  • PHP研究所
3.86
  • (196)
  • (290)
  • (216)
  • (31)
  • (6)
本棚登録 : 2570
感想 : 270
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569843889

作品紹介・あらすじ

織田信長、狩野永徳にその才能を見出された宗達は、天正遣欧少年使節とともにヨーロッパへ。そこで出会ったもう一人の天才画家とは。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 下巻はほぼヨーロッパ編。四人の使節と宗達等とともに、当時のイタリアを旅するような読み心地であっという間に読了した。
    見知らぬ土地の文化、芸術に触れた少年たちの感動にこちらも心を動かされる。特にレオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロの作品がいかに人の心に迫るものか、言葉がなくとも「これは本物だ」と伝わる何かが込められているというところで後世まで作品を残すアーティストはやはり何かが違うのだなと思えた。
    宗達、カラヴァッジョの邂逅はたとえフィクションであっても、こうだったら素晴らしいだろうなという著者の思いが伝わる。
    少年たちの帰国後の史実を思うと、このヨーロッパ巡礼の旅は本当に奇跡の体験だっただろう。
    読後は長い旅を終えたような気持ちで本を閉じた。

  • エピローグの彩の気持ちがまんま原田マハさんの気持ちなんだろうな。
    こうだったらいいな、を大胆に小説にした感じですね。
    実際はどうだったんだろうって気になるタイプなので、もっと答え合わせ解説がほしい〜。
    原田マハ公式HPの、マハの展示室『風神雷神』インタビューとか、トークイベント「いまひとたびの『風神雷神』」を読んですこしスッキリ。

    ほんとうに織田信長が「ローマの洛中洛外図」を命じたなら、なんていうロマンだろうと思うし、宗達とか永徳が描いたそれを見てみたいって思う。

    こんど皇居の三の丸尚蔵館に永徳の『唐獅子図屏風』を、京都の養源院に宗達の『白象図』『唐獅子図』をみにいこう。

    天正遣欧少年使節が教皇に献上した永徳の屏風は現在は行方不明なのか。これもいつかみつかるといいなぁ。信長の安土城や、京の南蛮寺がほんとうに描かれているんだろうか、、ロマンだー。

  • 宗達がスペイン国王と謁見し、父の扇を王へ差し出したシーンが印象的でした。
    万感の思いが込められた扇ー.

    とある場所で読んでいましたが、ウルっとしてしまいました。人前だったのに危ない。

    冒険記のようで弾むように読み進め、あっという間でした。
    合掌。

  • 俵 宗達の絵を直ぐにでも観てみたい、風神雷神をこの目でと思わせる作品でした‥楽しく、時に悲しく、最後には幸せな気持ちで読み終えた。

  • 宗達たちが、それはもう生き生きと描かれていて、これが事実だったら本当に凄いなー、事実であって欲しいと思える話で、それなりに長編物だが、最後まで面白く読めた。

  • ってな事で、原田マハの『風神雷神 Juppiter , Aeolus 下巻』

    もうね、本の中で大航海ですよ

    遣欧使節団と俵屋宗達の仲間となって一緒にローマへ3年掛けてローマ教皇 グレゴリウス十三世の元へご謁見して、更にローマ等の西洋画を学びに。

    そこで出逢うカラヴァッジョ……

    もう、これが史実じゃったらと思うと全身鳥肌が立ちまくり!

    ただ、希望としてアナザーストーリーで帰国後の宗達の話も作って欲しいなぁ

    今回もマハさんに、ええ旅に連れて行って貰いました

    2020年57冊目

  • 美術の知識がないから、史実ではなく創作の物語だとしても十分に楽しむことができた。若き日の宗達の情熱と直向きさ、諦めない強い意志に学ぶことが多かった。はるか遠くの地で偶然出会った2人、カラヴァッジョとの風神と雷神か結んだ絆が真実であれば素敵なことだなと思う。

  • 原マルティノ×俵屋宗達×ミケランジェロ・カラヴァッジオをつなげる、アート×歴史の小説。

    まだ20歳にもならない少年達が、家族や故郷を離れ、帰って来られる保障のない長旅に出るのは、
    特に別れのシーンは身に迫る切実さだった。
    今でこそ飛行機で行き来できるヨーロッパも、当時は数年がかりの命がけの船旅になる。改めて今の時代に生きられていることに感謝したい。

    上巻は一気読み出来たが、下巻は少しペースダウン。
    今回は少しフィクション味が強かったか、、?
    史実との乖離を認識してしまうと、じゃあ今読んでいるこれは一体何なのか、と冷静になってしまう自分がいる。世界観は大好きなのだけど、フィクションと割り切るにはもう少しスピード感のある展開の方が私は好きかも。

  • ワクワクすると同時に、この本の登場人物たちは、日本帰国後大変だったんだよね、と思いつつ読み進めました。

  • 若き天才絵師俵屋宗達が遣欧使節団と共に旅しローマを訪れたという大胆な設定を楽しく堪能。
    物語のように実際には繋がっていなくても、宗教や様式、文化は違っていても人々の根底にある人間としての共通軸は必ずあるはずだと信じたいなぁと思いつつ読了。

全270件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1962年東京都生まれ。関西学院大学文学部、早稲田大学第二文学部卒業。森美術館設立準備室勤務、MoMAへの派遣を経て独立。フリーのキュレーター、カルチャーライターとして活躍する。2005年『カフーを待ちわびて』で、「日本ラブストーリー大賞」を受賞し、小説家デビュー。12年『楽園のカンヴァス』で、「山本周五郎賞」を受賞。17年『リーチ先生』で、「新田次郎文学賞」を受賞する。その他著書に、『本日は、お日柄もよく』『キネマの神様』『常設展示室』『リボルバー』『黒い絵』等がある。

原田マハの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×