悪の経営学

著者 :
  • 双葉社
3.62
  • (3)
  • (8)
  • (9)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 74
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575301977

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 元国税調査官の税金を中心とした経営アドバイス書。開業間もない中小零細企業経営者は勉強になると思います。元国税調査官自ら「税金なんて無駄なことにしか使わないんだから、馬鹿正直に納めるのは馬鹿(脱税しろではない)」というスタンスには良い意味で驚いた。

  • 中小企業の実態、実務的なこと、会計の限界がわかる!

  • 僕が始めてこの作者の著作に触れたのはこの本でした。経営と税金。これをめぐる取る側と取られる側の知略を尽くした攻防の数々は非常に読んでいて面白かったです。一般のビジネス書にはまず書かれていない部分です。

    僕はずっと前から税金関係の本を読んでいましてね。理由はお金に関する知識の中で、税金に関するものが徹底的にかけているなと痛感しまして。本屋や図書館などをいろいろ散策して、その過程の中で見つけた本です。いやぁ、面白い。税金というものがこんなに面白いものだとは正直思いませんでした。

    僕は昔、東京で働いていたときにとある社長のいわゆる『付き人』をやっていたことがございまして。彼らが僕に話していた言動をこの本に沿ってひとつひとつ当てはめていくと、そのまんま見事なまでに一致するんですね。スレスレの話なのであんまりここでは具体的なことは書きませんが、この本にいわく。
    『税金は費用対策効果が最も低い出費』
    なんだそうです。この一節を読んだときに『なるほどなぁ』と頷きました。

    今、この人の本を『悪の税金学』『悪の会計学』などを読んでこの国の税制度がいかにいびつなまま現在まで至っている、ということがよくわかりました。やっぱり『お上』の言いなりになってはいいようにされてしまうなぁ、なんてことを先日読んだ『カムイ伝』のことも織り交ぜつつ、とりとめもないことを考えています。

  • 悪と書いているが要は如何に税金を払わない対策の事。でも、結構ためになるかも。社員の給与を減らす代わりに住宅補助、交際費の支給等が節税対策になるとは!

  • チェック項目7箇所。経営者に本当に必要なものってなんだと思います? 経営者としての資質? そんなものは必要ありません、”経営者は人格者”などというのは、迷信にすぎません。経営者として成功するのに大切なことは、3つだけです、①金儲けのスキームを確立すること、売れる物(技術)を持っていること、②資金調達力、③危機回避スキル。彼らが好きなことをしてうまくいっているのには、大きく2つの要因があると思われます、1つは、好きなことやっているのだから、それに対する週毒度が高く、情報なども豊富に持っているということです、それともう1つは、好きなことをやっているのだから、苦難に耐えられるということです。好きなことをやって成功している人というのは、自分の好きなことと世間の需要を、上手に結びつけている人なのです、好きなことをやりさえすれば、成功するわけではないのです。苦手なことはしない、無理はしない、その代わり、できることはしっかりやる、これが私が見てきた”成功した経営”の基本です。資金を調節するときには、下手な経営理念などはいりません、そんなものは、むしろ邪魔です、本当にお金がないとき、それを調達するのに必要なのは、確かな情報と根性だけです、体裁をつくろわない、がむしゃらさが必要なのです。経費勘定の中には、1年分前払いすれば、それが経費と認められる項目がいくつかあるのです、家賃・火災保険料・信用保証料などです、これらの経費を1年分前払いすれば、当期の経費が増えて、税金を安くすることができるのです。一度、不正が発見されてしまえば、多額の追徴税が課せられる上、その後、税務署から重点的にマークされることになります、税務調査の頻度もぐっと増すことになります。

  • 税金に関して、少しでも普通と違った角度から勉強になるかなと思って読んでみました。善悪両方から見ると本質が見えやすいということが勉強になりました。善人でいたければ悪を知ることも大切と思います。

  • 「悪の~」なんてタイトルが付いていますが、当然ながら脱税や犯罪的な内容ではなくて、違法にならない範囲での節税テクニックや経営のキモである資金調達のテクニックなどが色々と紹介されています。

    内容も非常に分かりやすく読みやすい反面、この本だけで節税策を実行するにはちょっと物足りない気もします。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1960年生まれ、大阪府出身。
元国税調査官。主に法人税担当調査官として10年間国税庁に勤務。
現在は経営コンサルタントの傍ら、ビジネス・税金関係の執筆を行なっている。フジテレビドラマ「マルサ!!」監修。著書に『脱税のススメ』シリーズ(彩図社)、『完全図解版 税務署対策最強マニュアル』(ビジネス社)、『サラリーマンのための起業の教科書』(小学館)などがある。

「2023年 『正しい脱税』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大村大次郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×