形とデザインを考える60章: 縄文の発想からCG技術まで (平凡社新書 115)

著者 :
  • 平凡社
2.96
  • (2)
  • (2)
  • (14)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 59
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (227ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582851151

作品紹介・あらすじ

百余年前に日本の造形が欧米でブームとなった。そして今、自然に学ぶことの重要性が指摘されている。縄文の紋様、茶の湯、浮世絵、江戸小紋から、アールヌーヴォーとアールデコ、機能主義、ポスト・モダン、さらにはブランドブーム、CG技術まで、歴史を振り返りつつ、形の重要性を考えてみよう。わかりやすい60章のコラムが、日本の形の秘密を明らかにする。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  分野が違いすぎるのか不明だが、正直何がテーマ、何が主張なのかが把握しづらい書。単品コラムを集めたものなので、ダブりがあるのはやむなしとは思うが、短すぎる文の中に多くのネタを詰め込みすぎなのか、はたまた良くわからないのか、とにかく論理的に追うことができなかった。自分の浅学をはじるところ大ではありますが・・・。
     あと、日本礼賛にすぎる傾向も気になってしまった。また、で?という結論がばらばらになってるのが残念。

  • ジャポニズムをはじめとする歴史的な形の設計の変遷と、ユニバーサルデザインへの道筋を見たような気がする。
    さまざまな作り手の論理の形と、使い手の形への制約と要求の違い。
    電話機の形の変化にも見受けられる。
    安価なものであれば、形は問わない傾向と、
    形がよいから売れるものとの分かれ目。

  • [ 内容 ]
    百余年前に日本の造形が欧米でブームとなった。
    そして今、自然に学ぶことの重要性が指摘されている。
    縄文の紋様、茶の湯、浮世絵、江戸小紋から、アールヌーヴォーとアールデコ、機能主義、ポスト・モダン、さらにはブランドブーム、CG技術まで、歴史を振り返りつつ、形の重要性を考えてみよう。
    わかりやすい60章のコラムが、日本の形の秘密を明らかにする。

    [ 目次 ]
    1 ジャポニズムの形
    2 紋様と装飾文化
    3 20世紀の様式
    4 形の原理と複雑系
    5 IT時代の形
    形と感性―まとめに代えて

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全3件中 1 - 3件を表示

三井秀樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×