江戸時代の貸本屋: 庶民の読書熱、馬琴の創作を支えた書物流通の拠点

著者 :
  • 勉誠社
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784585390299

作品紹介・あらすじ

江戸時代には書物を読むことのできる人びとが庶民にまで広がった。
その読書熱を支えた書物流通の拠点が貸本屋である。
読者の興味をそそり、見たことのない世界や名所旧跡へ連れ出す書物、
隠された秘密や真相を解き明かす書物、便利性に満ちた生活実用書――
これらをすぐに調えて手元に届けるのが貸本屋であった。
また、読書熱の高まり、さまざまなジャンルにわたる出版文化の広がりは、
近世における創作の場においても、大きな影響を与えた。
特にその浩瀚な知識を自らの作品に注ぎ込んできた近世を代表する作家・曲亭馬琴の日記には、
近世知識人と書物の関係をまざまざと伝える、特筆すべき内容がふんだんに含まれている。
長年にわたり諸資料を博捜してきた筆者が、
江戸時代の貸本屋の展開、そして、書物と人びととのかかわりの諸相を描き出す書籍文化史論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 江戸時代のTSUTAYA?「貸本屋」のレンタルシステムがすごかった! | 和樂web 日本文化の入り口マガジン(2020.11.10)
    https://intojapanwaraku.com/culture/128664/

    江戸時代の武士に広がった「格差社会」 洒落本や春画の「貸本屋」が人気だった切実な事情(1/3)〈dot.〉 | AERA dot.(2023/01/02)
    https://dot.asahi.com/dot/2022122700085.html?page=1

    江戸時代の貸本屋 [978-4-585-39029-9] - 5,500円 : Zen Cart [日本語版] : The Art of E-commerce
    https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=101386

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

長友千代治(ながとも・ちよじ)
昭和11年宮崎市生まれ。35年佐賀大学卒業、45年大阪市立大学大学院博士課程修了。大阪府立図書館司書、愛知県立大学・京都府立大学・佛教大学教授を歴任。
著書に、『近世貸本屋の研究』(昭和57年)、『近世上方作家・書肆研究』(平成6年)、『近世上方浄瑠璃本の研究』(平成11年)、『江戸時代の書物と読書』(平成13年。以上東京堂出版)、『江戸時代の図書流通』(思文閣出版、平成14年)、『江戸庶民の読書と学び』(勉誠出版、平成29年)、『江戸庶民のまじない集覧』(勉誠出版、令和2年)など。編書に、『重宝記資料集成』全45巻別巻総索引(臨川書店、平成16~21年)、『江戸時代生活文化事典』(勉誠出版、平成30年)など。

「2023年 『江戸時代の貸本屋』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長友千代治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×