数奇なる奴隷の半生: フレデリック・ダグラス自伝 (りぶらりあ選書)

  • 法政大学出版局
3.83
  • (2)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 41
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (195ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784588021497

作品紹介・あらすじ

奴隷の子として生まれ,何度も転売されながら,独学で文学を覚え,幼児から逃亡までの過酷な半生を綴った自伝。奴隷制の本質を暴く赤裸々な証言。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 米黒人活動家の像、NY州で倒される 「報復」との見方も - BBCニュース
    https://www.bbc.com/japanese/53316302

    奴隷解放のヒーロー フレデリック・ダグラスを支えた女性たち Women Who Helped Frederick Washington Bailey Become Frederick Douglass |
    https://bit.ly/3cZci70

    数奇なる奴隷の半生 | 法政大学出版局
    https://www.h-up.com/bd/isbn978-4-588-02149-7.html

  • アメリカ人なら誰もが知っているという著者を、恥ずかしながら私は知らなかった。大坂なおみの行動を見て、遅まきながらブラック・ライヴズ・マターが何であるかを知り、さらに、黒人奴隷制度の歴史について読んでみようと思って手に取った一冊である。

    読んでいて、『それでも夜は明ける』(英: 12 Years a Slave)2013年のイギリス・アメリカの歴史ドラマ映画を思い出した。この原作は1853年発表の、1841年にワシントンD.C.で誘拐され奴隷として売られた自由黒人ソロモン・ノーサップによる奴隷体験記 "Twelve Years a Slave"。

    えも言われぬ暴力を伴う搾取によって虐げられた人々の過去が、彼ら自身の手で綴られているのである。そして、なおその禍根が残っているからこそ、今の運動が起きているのである。私たちは今日、明日をいかにして生きていけば良いのか。歴史を知ることで少しは衝突を回避できるのか。今ある問題の解決の糸口を掴めるのか。そうであると信じたい。

  • 「地域研究論(アメリカ)」 伊達雅彦先生 参考図書
    https://library.shobi-u.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&materialid=00078941

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

Frederick Douglass.(1818- 1895)

「2016年 『アメリカの奴隷制を生きる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

フレデリック・ダグラスの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×