鏡の文化史 (りぶらりあ選書)

  • 法政大学出版局
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 15
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (326ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784588022111

作品紹介・あらすじ

地位の象徴,貴族の贅沢品,女性の宝物,家具…として文明を映してきた鏡の発展史を豊富な資料から解き明かし,鏡をめぐる人々の感性と生活像を多彩に描き上げる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いうまでもなく、鏡というのはとっても不思議なものです。
    見ている人の姿を真正面から受け止め、跳ね返してくる。
    ただし、左右を反転して、上下はそのままで。

    この本では、そんな鏡が生まれる前から、精度が悪く映りが良くないモノから、
    品質が上がってくるまで、その流れに人、一族、国が巻き込まれていく
    状況などを紐解いて解説してくれています。

    財産目録から、鏡の保有状況などを推察するところや、
    いろんな文献から、その当時の背景を含めて具体的に書かれているのは、
    本当に、文化を追っているという印象。

    一人一人の名前も、鏡自体の技術も細かく解説があり、
    文体としては、いかにも「大学の教科書」然とした感じなので
    読みにくい文章ですが、とっても、気持ちよく勉強させていただきました、
    という感じ。

    神や悪魔、宗教との対話などとの関連にも多くの解説が
    なされている。鏡の奥の悪魔と、人々はどう対峙してきたか。
    その時代に生きた人の気持ちが分かるような文章は、
    本当にはまった。

    鏡から生まれた、「ダンディー」という人々についての
    まじめな解説にも楽しませてもらった。

    ほんとにいい本でした。でも、ほんと読みにくい。
    さらに、この本の解説本とか誰か書いてくれないだろうか。私には無理だけど。

全1件中 1 - 1件を表示

竹中のぞみの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×