百年の遺産: 日本近代外交史73話

著者 :
  • 産経新聞ニュースサービス
3.82
  • (7)
  • (2)
  • (6)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 40
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (334ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784594037154

作品紹介・あらすじ

陸奥宗光、伊藤博文、小村寿太郎、幣原喜重郎、吉田茂…。激動の時代の中で、彼らはいかに日本の蛇取りに苦心したか。ペリー来航(1853年)から占領の終了(1952年)までの100年間を曇りのない眼で描き上げた著者渾身の力作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 陸奥宗光 和歌山藩政改革 兵制 2万人近い精鋭
    日清戦争 第一ラウンド 1882 壬午事変 第2ラウンド 甲申事変 1884 1,2は清国優勢勝ち 1894日清戦争で日本のノックアウト勝ち

    日英同盟 19世紀の世界の覇権国営国 splendid isolation 名誉ある孤立 英国の海軍の負担軽減が目的

    日露戦争 仙台第2師団黒木 満州を4ヶ月で征服 ガダルカナルで全滅するまで日本最強師団と呼ばれた

  • 近現代史はなぜ歴史教科書で等閑にされているのか。望遠鏡を逆さに覗いては過去が複雑に。今を知る必読の書。

  • たまたま図書館で手にした本だが想像と期待を絶した一書でした。日本近代史における外交を初めとした重要な局面を纏めた一書だが、それぞれの時代背景や人物を深くえぐり出す描写と日本人が忘れてしまった先人の業績と魂を秘めたものであった。
    頁を開くごとに記述される歴史事実の精度の高さに絶句した。歴史事実を述べた内容のものでここまでの一書は他に類を見ない。たまたま図書館で手にした本だが想像と期待を絶した一書でした。日本近代史における外交を初めとした重要な局面を纏めた一書だが、それぞれの時代背景や人物を深くえぐり出す描写と日本人が忘れてしまった先人の業績と魂を秘めたものであった。
    頁を開くごとに記述される歴史事実の精度の高さに絶句した。歴史事実を述べた内容のものでここまでの一書は他に類を見ない。

  • 最近読み返した。この本をチュウジツだと思っていた自分が恐ろしい。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

岡崎久彦

1930年(昭和5年)、大連に生まれる。1952年、外交官試験合格と同時に東京大学法学部中退、外務省入省。1955年、ケンブリッジ大学経済学部卒業。1982年より外務省調査企画部長、つづいて初代の情報調査局長。サウジアラビア大使、タイ大使を経て、岡崎研究所所長。2014年10月、逝去。著書に『隣の国で考えたこと』(中央公論社、日本エッセイスト・クラブ賞)、『国家と情報』(文藝春秋、サントリー学芸賞)など多数。

「2019年 『戦略的思考とは何か 改版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡崎久彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
サミュエル・ハン...
ニッコロ マキア...
ヘンリー A.キ...
ヘンリー A.キ...
ピーター ナヴァ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×