生のものと火を通したもの (神話論理 1)

  • みすず書房
3.67
  • (2)
  • (4)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 158
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (538ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784622081517

作品紹介・あらすじ

構造人類学の探究の頂点に位置し、20世紀思想の金字塔と讃えられてきたレヴィ=ストロースの主著『神話論理』を、ここに刊行。ボロロの「鳥の巣あさりの神話」から、すべては始まる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 洪水の創世神話って、アマゾンにもあるのね。世界中にあるそうですね。
    取り上げられる神話には、アマゾンの動物たちがたくさん登場していて素敵。巻末には絵もあって、読み物として読んだら楽しい。

  • 神話に興味がある人はまず、読んでみてはどうだろうか、確かに彼の神話分析は難しいが、さまざまな多くの神話を取り扱って分析していくのは秀逸

  • みすずが「近刊」と言い出してから待つこと20数年…。
    全巻刊行が終るまで読み始める事が出来ない。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1908年11月28日ベルギーに生まれる。パリ大学卒業。1931年、哲学教授資格を得る。1935年、新設のサン・パウロ大学に社会学教授として赴任、人類学の研究を始める。1941年からニューヨークのニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチで文化人類学の研究に従事。1947年末パリに戻る。1959年コレージュ・ド・フランスの正教授となり、社会人類学の講座を創設。1973年アカデミー・フランセーズ会員に選出される。1982年コレージュ・ド・フランス退官。2008年プレイヤード叢書(ガリマール社、フランス)全1冊の著作集Œuvres刊。2009年10月30日、100歳で逝去。著書『悲しき熱帯』(1955)〔全2巻、中央公論社、1977、中公クラシックス、2001〕、『野生の思考』(1962)〔みすず書房、1976〕、『神話論理』四部作『生のものと火を通したもの』(1964)〔みすず書房、2006〕『蜜から灰へ』(1966)〔みすず書房、2007〕『食卓作法の起源』(1968)〔みすず書房、2007〕『裸の人』(1971)〔二分冊、みすず書房、2008/10)他。

「2023年 『構造人類学 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

クロード・レヴィ=ストロースの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×