ロラン・バルトによるロラン・バルト

  • みすず書房
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 40
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784622086918

作品紹介・あらすじ

事件とも言われた1975年の刊行以来、カルトの書となってきた実験的自伝文学が40年ぶりで新訳。自身を「わたし」「あなた」「彼」と呼び換えながら、それまでの人生と作品を彼一流の明晰さと含羞で語る200あまりの断章。巻頭には祖父母や両親、幼年期から青年期の自分、記憶に残る風景などの写真アルバム。巻末には自筆年譜とキーワードの索引。この一冊でロラン・バルトの魅力がよくわかる。最適の訳者を得た、理想のバルト入門!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓
    https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1378904

  • 出版社によっては『彼自身によるロラン・バルト』とも訳されている本。

    1975年に刊行された作家による自伝的評論ですが、論理的な構成に沿って進み、「私」「彼」「君」と次々に自分自身を呼びかえていく様子に、自分という人物像を限りなく分析しようとする試みが見え、バルトのエクリチュールにより自身が他者対象化された小説のようにもなっています。

    幼年期の彼や、過ごした町の写真が多数掲載されていますが、内容との関係性がよくわからないものもあり、彼の遊び心が見られます。

    常に模範的な理知的な人物というイメージでしたが、毎日ピアノを弾いているのに、ピアノの練習を嫌がってしないため、いつまでたってもピアノがうまくならないというようなことも「流麗な文章で」書かれており、人間味を感じます。

    夜にはベッドに入り、文学的な本と推理小説を2冊読むことまで語られ、「わたしが好きなもの、好きではないもの」なども語られ、『枕草子』のよう。
    グレン・グールドが好きでアルトゥール・ルービンシュタインは好きではないのだとか。
    ジッドのエクリチュールへの憧れとバタイユの不安感への共感も語られます。

    本人が語る内容は、ファンにはたまらないご褒美といったところ。
    分厚く難解なところも多々ありますが、単なる自己エッセイではない、バルトのエクリチュールを学ぶ上でも意味深い一冊です。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

(Roland Barthes)
1915-1980。フランスの批評家・思想家。1953年に『零度のエクリチュール』を出版して以来、現代思想にかぎりない影響を与えつづけた。1975年に彼自身が分類した位相によれば、(1)サルトル、マルクス、ブレヒトの読解をつうじて生まれた演劇論、『現代社会の神話(ミトロジー)』(2)ソシュールの読解をつうじて生まれた『記号学の原理』『モードの体系』(3)ソレルス、クリテヴァ、デリダ、ラカンの読解をつうじて生まれた『S/Z』『サド、フーリエ、ロヨラ』『記号の国』(4)ニーチェの読解をつうじて生まれた『テクストの快楽』『ロラン・バルトによるロラン・バルト』などの著作がある。そして『恋愛のディスクール・断章』『明るい部屋』を出版したが、その直後、1980年2月25日に交通事故に遭い、3月26日に亡くなった。
*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

「2023年 『ロラン・バルト 喪の日記 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ロラン・バルトの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×