はじめて学ぶアメリカ文学史 (シリーズ・はじめて学ぶ文学史 2)

制作 : 板橋好枝  髙田賢一 
  • ミネルヴァ書房
3.30
  • (0)
  • (3)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 62
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (376ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784623021055

作品紹介・あらすじ

本書は、アメリカ文学とその歴史を学ぶ人たちのために編集されたユニークな入門書である。全体を7章に分け、各章ごとに時代思潮、ジャンル別概説、代表的作家と作品の三部構成でコンパクトに解説し、アメリカ文学を多角的に浮き彫りにした。特に、代表的作品の原典抜粋をつうじて、その作家の文学的特色が味わえるように工夫し、さらに原文に訳と注をつけることによって、大学や短大での講義用テキストとしての便宜もはかった。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大学時代、お世話になりました(笑)
    「アメリカ文学史」という授業の副読本ですね。わたしの使ってた時と表紙が違いますが…。

    本そのものは、作家の経歴や作品の紹介と解説、原文の抜粋で構成されていて、面白かったです。ひととおり読めば、エマーソンから現代作家までわかるようになっている。

    授業ではホーソーンの『緋文字』を映画化した『スカーレット・レター』を観ました。肉体派女優のイメージが強いデミ・ムーアが普通の女性(しかもイギリスから新大陸に移り住んだ時代の話なので肌の露出が極端に少ない)を演じていて、へぇと思ったり。

    文学史の授業では、歴史中心で作品をちゃんと読む事は少なかったんですが、
    そんな中でいいなと思ったのは、エミリー・ディキンスン。
    ひとり静かに自身の内面を、他の人とは違う世界を見ている感じが、日本でいう金子みすずみたいだな〜って。
    (みすずは、もっと後の時代の人ですが)

    そして、文学史ではエマーソンの次に名前が並ぶソロー。

    代表作『森の生活』は、兄が持っていた宝島社文庫の新訳版をもらっていたんですが…。表紙が綺麗な森の写真で、青山南さんが解説書いてて。でも当時は読もうとしても、なかなか頭に入ってこなかった。
    理解するには、まだまだ経験が足りなかったのかも(^^;
    もう一度読んでみたいです。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「青山南さんが解説書いてて。」
      ファンです、、、あっ、この「はじめて学ぶアメリカ文学史」とは関係ないか、、、青山南のコラムと言うか短な文章...
      「青山南さんが解説書いてて。」
      ファンです、、、あっ、この「はじめて学ぶアメリカ文学史」とは関係ないか、、、青山南のコラムと言うか短な文章は、私にとってはアメリカ文学を強く印象付けたバイブルかなぁ~
      2014/05/29
  • 良書。
    この一冊で英文学について詳しく知ることができたと感じた。
    英文学を1から、という人にはお勧め。
    読みやすいフォントと構成になっており、非常にわかりやすい。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/443722

全4件中 1 - 4件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×