ヒトはどのように進化してきたか

  • ミネルヴァ書房
3.33
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (788ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784623058983

作品紹介・あらすじ

生物進化の壮大な物語を大きく4部に分けてすすめていく。まず、遺伝システムのはたしてきた役割を解説し、つぎに霊長類の生態と行動の多様性についての議論を行う。つづいて化石に記録されている、ほ乳類とヒトをつなぐ生命の連鎖について最新の情報を取り入れ、さらに現代人の行動形成に進化がどのようにかかわっているのかについて考察している。アメリカの大学で定評のあるHow Humans Evolved第5版を翻訳した本書は、新しい発見をふまえた研究の成果が随所に加えられ、人類進化研究のダイナミズムを提示している。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • RB1a

  • 原題:How Humans Evolved (Fifth Edition) W. W. Norton & Company, Inc., 2009.
    著者標目 Boyd, Robert, 1948-
    著者標目 Silk, Joan B, 1953-
    松本晶子 監訳
    小田亮 監訳
    ジャンル
      社会
      文化人類学・民俗学
      自然科学
    出版年月日 2011年07月10日
    ISBN 9784623058983
    判型・ページ数 A5・800ページ
    定価 本体9,000円+税
    在庫 品切れ・重版未定

    本書では、生物進化の壮大な物語を大きく4部に分けてすすめていく。まず、遺伝システムのはたしてきた役割を解説し、つぎに霊長類の生態と行動の多様性についての議論を行う。つづいて化石に記録されている、ほ乳類とヒトをつなぐ生命の連鎖についての最新の情報を取り入れ、さらに現代人の行動形成に進化がどのようにかかわっているのかについて考察している。アメリカの大学で定評のあるHow Humans Evolved第5版を翻訳した本書は、新しい発見をふまえた研究の成果が随所に加えられ、人類進化研究のダイナミズムを提示している。
    https://www.minervashobo.co.jp/book/b86711.html


    【目次】
    序文 i
    プロローグ なぜヒトの進化を研究するのか? 001


      第I部 どのように進化は働くのか 

    第1章 自然淘汰による適応 13
    適応についてのダーウィン以前の説明 13
    ダーウィンによる適応の理論 17
    ダーウィンの必要条件 18
    自然淘汰による適応の例 19
    個体淘汰 28
    複雑な適応形質の進化 30
    なぜ小さな変異が重要なのか 30
    なぜ途中段階が淘汰において有利なのか 33
    進化的変化の速度 38
    変異を説明するうえでのダーウィンの問題 45


    第2章 遺伝学 51
    メンデル遺伝学 51
    遺伝情報が伝わる過程における細胞分裂と染色体の役割 54
    有糸分裂と減数分裂 56
    染色体とメンデルの実験結果 58
    連鎖と組み換え 64
    分子遺伝学 71
    遺伝子の本体DNA 73
    タンパク質をコードする遺伝子 77
    遺伝子発現を制御する調節配列 87
    すべてのDNAがメッセージをもつわけではない 90
    BOX 2.1 組み換えについて詳しく勉強しよう 66


    第3章 現代的総合 95
    集団遺伝学 95
    集団における遺伝子 96
    任意交配と有性生殖が遺伝子型頻度を変化させるしくみ 97
    自然淘汰が遺伝子頻度を変化させるしくみ 103
    現代的総合 105
    連続変異の遺伝学 105
    変異が維持されるしくみ 111
    自然淘汰と行動 116
    適応に対する制約 121
    相関形質 122
    不平衡 126
    遺伝的浮動 127
    局所適応と最適適応 133
    進化に対するその他の制約 135
    BOX 3.1 2世代の任意交配の後での遺伝子型頻度 103
    BOX 3.2 面積・体積比の幾何学 136


    第4章 種分化と系統発生 143
    種とは何か? 143
    生物学的種の概念 145
    生態学的種の概念 148
    種の起源 151
    異所的種分化 152
    側所的および同所的種分化 155
    生命の樹 159
    なぜ系統を復元するのか? 163
    どのように系統を復元するのか? 169
    収斂に伴う問題 171
    祖先的特徴による問題 172
    遺伝距離のデータを用いた系統分岐の年代推定 177
    分類学:名前をつけること 180
    BOX 4.1 比較法における系統の役割 167


      第II部 霊長類の生態と行動 

    第5章 霊長類の多様性と生態 189
    霊長類を研究する二つの理由 189
    零長類は私たちと最も近縁の動物である 190
    霊長類は多様な分類群である 191
    霊長類を定義づける特徴 192
    霊長類の生物地理 197
    現生の霊長類の分類 198
    霊長類の生態 203
    食物の分布 204
    活動パターン 213
    遊動 215
    捕食 218
    霊長類の社会性 222
    霊長類の保全 226
    BOX 5.1 歯と消化管:噛めるものが身体をつくる 209
    BOX 5.2 霊長類の社会的グループの様式 224


    第6章 霊長類の配偶システム 233
    適応的な説明に使われる言葉 234
    繁殖戦略の進化 235
    メスの繁殖戦略 240
    メスの繁殖成功にみられる変異の要因 242
    繁殖上のトレードオフ 250
    性淘汰とオスの繁殖戦略 252
    同性内淘汰 255
    オスの繁殖戦術 259
    投資するオス 259
    ペアでないグループのなかでのオス間競争 261
    子殺し 267
    BOX 6.1 優劣順位 245


    第7章 協力の進化 275
    利他行動:難しい問題 275
    相利共生 276
    グループレベルの説明の問題 278
    血縁淘汰 281
    ハミルトンの法則 283
    血縁認知 285
    行動にみられる血縁による偏り 289
    親と子の対立 298
    互恵的利他主義 299
    BOX 7.1 群淘汰 280
    BOX 7.2 どのように関係は維持されるか 290


    第8章 霊長類の生活史と知性の進化 307
    大きな脳と長い寿命 307
    生活史理論 308
    真猿では,大きな脳が淘汰圧によって選択されてきた 315
    サルたちはお互いについて何を知っているのだろう 320
    霊長類の行動を研究する価値 333


      第III部 人類の系統の歴史 

    第9章 ツパイから類人猿へ 339
    大陸移動と気候変化 341
    古生物学における方法 347
    初期霊長類の進化 351
    最初の真猿 358
    ヒト上科の登場 370
    BOX 9.1 深海コアを用いて,古代の気候を復元する 345
    BOX 9.2 歯が明らかにできる事実 362
    BOX 9.3 ミッシング・リンク 367


    第10章 ヒト上科からヒト族へ 381
    はじめに 383
    サヘラントロプス・チャデンシス 386
    オロリン・トゥーゲネンシス 388
    アルディピテクス 389
    ヒト族の地域群が多様化する 392
    アウストラロピテクス属 394
    アウストラロピテクス・アナメンシス 394
    アウストラロピテクス・アファレンシス 396
    アウストラロピテクス・アフリカヌス 406
    アウストラロピテクス・ガルヒ 410
    パラントロプス属 412
    ケニアントロプス属 416
    ホモ・ハビリス/ルドルフエンシス 418
    ヒト族の系統発生 421
    初期ヒト族の形態と行動の進化 423
    二足性の進化 424
    初期ヒト族の生活 428
    初期ヒト族の社会構造 434
    BOX 10.1 二足性になるには何が必要か 383


    第11章 オルドワン石器製作者とヒトの生活史の起源 439
    オルドワン石器製作者 439
    複雑な狩猟採集がヒトの生活史を形成した 445
    オルドワン石器製作者による複雑な狩猟採集の証拠 456
    肉食の考古学的証拠 458
    狩猟者か,それとも屍肉あさり者か 464
    オルドワン石器製作者の家庭生活 468
    バック・トゥ・ザ・フューチャー:現代的なヒトの生活史への移行 472
    BOX 11.1 古代の道具製作と道具使用 441
    BOX 11.2 なぜ肉食は食物分配につながるのか 450


    第12章 ヒト族からヒト属へ 475
    前期更新世のヒト族:ホモ・エルガスター 476
    形態 478
    道具と生業 482
    アフリカの外への拡散 490
    東アジア:ホモ・エレクタス 493
    中期更新世初期のヒト族(90万~30万年前) 496
    アフリカと西ユーラシア:ホモ・ハイデルベルゲンシス 500
    後期更新世のヒト族(30万~5万年前) 503
    東ユーラシア:ホモ・エレクタスとホモ・ハイデルベルゲンシス 505
    西ユーラシア:ネアンデルタール 509
    アフリカ:ホモ・サピエンスの道? 523
    変化の源泉 525
    中期更新世の混乱 527


    第13章 ホモ・サピエンスと現代人的行動の進化 533
    現代的ホモ・サピエンスの形態的特徴 534
    現代的ホモ・サピエンスの遺伝的特徴 536
    現代人的行動の考古学的証拠 543
    後期旧石器技術と文化 547
    現代人の起源と拡散 558
    遺伝学的データ 558
    化石と道具からの証拠 579
    現代人的行動:革命か進化か? 583
    後期更新世のアフリカの考古記録 583
    どのように現代人の行動は進化したか 591
    BOX 13.1 ミトコンドリア・イヴ 568
    BOX 13.2 アルシーシュルキュールと現代人的行動の原因 593


      第IV部 進化と現代人

    第14章 ヒトの遺伝的変異 599
    なぜヒトは多様なのか 599
    単一の遺伝子によって影響される特徴の変異 604
    グループ内における遺伝的変異の原因 608
    グループ間での遺伝的変異の原因 613
    複雑な表現型の特徴にみられる変異 627
    グループ内の遺伝的変異 628
    グループ間の遺伝的変異 630
    人種という概念 636
    BOX 14.1 平衡多型のための遺伝子頻度の計算 611


    第15章 進化と人間行動 649
    進化が人間行動に関連する理由 649
    私たちの思考を理解する 653
    近親交配の回避 657
    人間の言語 665
    進化と人間の文化 672
    文化は人間における派生形質である 674
    文化は適応である 683
    BOX 15.1 近系交配がよくないことである理由 658
    BOX 15.2 行動の違いの原因を理解する 678


    第16章 ヒトの配偶者選択と育児 693
    ヒトの配偶者選好の心理学 694
    配偶者選好の社会的な帰結 708
    キプシギス族の婚資 708
    ニンバ族の一妻多夫 711
    子育て 715
    育児努力と配偶努力 717
    祖父母による世話 720
    選択的な親の気遣い 722
    胎児期の投資 722
    子殺し 725
    養子縁組 727
    オセアニアの養子縁組 728
    工業化社会の養子縁組 730
    人間の進化は終わっているのか? 733


    エピローグ この生命観には壮大なものがある 735


    付録 霊長類の骨格の解剖 739
    用語一覧 741
    図・写真出典一覧 765
    人名索引 771
    事項索引 775

  • 帯文:"ヒトの進化史を、遺伝子、化石、霊長類の生態、人の行動観察から解明!" "米国の大学で広く使われている〈人類学〉の最善の教科書" "この生命観には壮大なものがある"

    目次:第I部 どのように進化は働くのか、第II部 霊長類の生態と行動、第III部 人類の系統の歴史、第IV部 進化と現代人

全3件中 1 - 3件を表示

松本晶子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×