ボワソナード: 「日本近代法の父」の殉教 (日本史リブレット人 087)

著者 :
  • 山川出版社
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (106ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784634548879

作品紹介・あらすじ

明治初期にお雇い外国人として招かれ、近代法制導入から外交交渉・条約改正にいたるまで、八面六臂の活躍をしたボワソナード。明治政府の指導者たちの数奇な運命とともに、彼の足跡を描き出す。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 高校日本史の副読本的な位置づけか。
     70頁以下の「旧民法典の完成と暗転」の章は、一読の価値がある。
     ボワソナードの功績は、旧民法典の編纂であり、法典論争で葬り去られたことは、よく知られた歴史的事実であるが、「旧民法がわが国の醇風美俗を壊乱する」という批判が、スローガンに過ぎないものであり、法典論争の実質を有さないものであったと指摘されている。梅謙次郎の「徹頭徹尾の誤謬の妄言」とする評価も引かれている。
     結局、イギリス法派とフランス法派の「パンの奪い合い」という評価も聞かれるが、本質は、市民層の形成のないところに、近代民法を持ち込むことにこそ、ボワソナードが遭遇し、翻弄された結末の「原因」があったといえるのではないか、と著者は分析する。
     その後の民法学のドイツ法への傾倒を方向付ける歴史的事実が見られる。

  • 東2法経図・6F開架:289.3A/B62i//K

  • 289.3||Ik

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

武蔵野大学法学研究所長、同大学院法学研究科長・教授、慶應義塾大学名誉教授。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)。専門は民法債権法および金融法。国連国際商取引法委員会(UNCITRAL) 作業部会日本代表、日本学術会議法学委員長等を歴任。動産債権譲渡特例法、電子記録債権法の立案・立法に関与。主著は『債権譲渡の研究』(全5巻、弘文堂、最新刊は第5巻『債権譲渡と民法改正』、2022 年)等。

「2024年 『日本はなぜいつまでも女性活躍後進国なのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池田眞朗の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
E.H.カー
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×