かぐわしき植物たちの秘密 香りとヒトの科学

  • 山と渓谷社
3.58
  • (6)
  • (12)
  • (9)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 207
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784635580441

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 香りにまつわるエッセイを期待していました。

    この本ではひとつひとつの植物の香りを化学名とともに解説しています。
    面白いエピソードも含まれてはいるのですが、化学系専攻の私でも出てくる化学名には馴染みがなく、途中からエッセイと思っていた本が辞書のように思えてきて、読み続けるのが少し辛かったというのが正直なところです。
    辞書は最初から最後まで通して読むものじゃないですからね〜

    むかしむかし、学生実験で、バニリンを合成しました。
    実験室は甘い香りに包まれました。
    合成ステップが多くて難しかったことを思い出します。

  • この本は、植物ごとに産地や香り、効能などが丁寧に紹介されています。
    インフルエンザやコロナにも有効な植物があるそうです。
    ぜひぜひ読んでみて下さい。

  • 植物の香りと科学のおはなし

    解説がわかりやすくて楽しい

    そういや…前に友人から、北海道のお土産に「すずらんの香りの紅茶」あげると言われて「そんな恐ろしいものいらん!」と言ったら不思議がられたんだけど、すずらんって猛毒ってわりと知らない人が多いのか…(いや、そのお茶は毒じゃないけどもうイメージが毒なんで…ってメーカーもそこ考えて作ったらいいのに…)

    さてさて本の内容は…
    時間が経つにつれ香りが濃くなるゲッカビジンの秘密やら
    お茶から蘭の花の香りがする秘密とか
    桜餅の香りの秘密とか
    ニンニクと珈琲の香りの相殺の話とか
    どれも身近で興味深かった~

    個人的に匂ってみたいのは
    カツラのキャラメル香
    ラフレシアの腐った肉の臭い
    ショクダイオオコンニャクの足の裏臭
    かな
    って、臭いにおいメインかいっ!

    そう、この本を読んでクロモジ茶が飲みたくなってネットで購入してしまった
    飲むのが楽しみ~

  • かなり面白い

  • 471-T
    閲覧

  • ジャスミンは
    お茶になるものもあるが毒になるものもある

    生物だけど香りは化学 カタカナがいっぱい

    とても沢山の論文が分かりやすく解説されていて面白い
    驚くような着眼点のものもあって
    研究者は根気強く実験を重ねてきたんだろうな

    動けない代わりに身を守るような事もできる
    スゴイですね!

    長い歴史の間にわかってきた事柄
    ハーブや薬は植物から生まれてくる

    巻末の表でわかりやすくまとめられているので
    忘れた頃に見たらいいかも(^^)

  • 2021.8
    植物の香りの多彩な働きを紹介しており、効能を中心に科学的な視点からも、その職場がもつ香りについての説明があり面白かった。
    ストレスを和らげたり、鎮痛作用があったりと、最近アロマにはまってるので、参考になる一冊。

  • 香りを放つ植物たちの香り成分の話、どういう効果があり、その植物に関連する話を集めている本。

    学名や由来や、丁寧に紹介されており、香りが症状緩和に役に立ったり、植物自身を守るために香りを発する話だったり、分かりやすく章も程よい長さで、読み進められた。

    強い香りゆえに香りをコントロールされたカサブランカや、
    結核菌に強いヒノキチオール
    ストレス緩和するゆずの香り
    蚊が嫌うライラックアルデヒド
    腐った肉の匂いを放つラフレシア
    が印象に残った。

  • 【おすすめポイント】植物が漂わせる天然の香りには姿形はありませんが多彩な働きに目を向けると「ただものではない」という香りの姿がうかんできます。リラックス効果をもたらす香りや、ウィルスや細菌を撃退する香り、万能感半端ない香りなどを紹介。今の自分にぴったりの植物の香りが見つかるかもしれません。
    【請求記号】471.3:Ta
    【配置場所】2階
    【URL】https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28179263

  • 合成の香りに囲まれて現代人には、自然の香りを愉しむことさえできなくなっているように感じる。この本掲載されている植物の本当の香り、本物の香りを知るきっかけになると思う一冊。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1946年 群馬県生まれ
1976年 九州大学大学院博士課程修了(農業経済)、農学博士
1976年 群馬県勤務、県農業試験場研究員、県農業試験場農業経営課長、
県農林大学校農林学部長、県環境保全課長、県第一課長(企画課)、
県農政課長、県民局長、県理事兼農業局長を経て、2007年3月退職

「2018年 『老農船津伝次平の農法変革論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田中修の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×