現代日本の「社会の心」 -- 計量社会意識論

著者 :
  • 有斐閣
3.43
  • (1)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 77
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (268ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784641173989

作品紹介・あらすじ

わたしたちの「社会の心」は、いまどこに向かって進んでいるのか「総中流」や「格差」「伝統性」「再帰性」など時代をあらわすキーワードを分析、検証する最新の日本社会論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 社会

  • 『現代日本の「社会の心」――計量社会意識論』(有斐閣 2014)
    英題:Sociological Social Psychology in Contemporary Japan: Literacy, Consummatory and Reflection
    著者:吉川 徹[きっかわ・とおる]
    カバーデザイン:堀 由佳里
    発売日:2014年06月
    版型:四六判 上製カバー付,268ページ
    定価:2,484円(本体 2,300円)
    ISBN:978-4-641-17398-9
    http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641173989

    【目次】
    目次 [i-iv]

    序章 「社会の心」を計量する 001
      目に見えないのに重要なもの 001
      調査計量という歯止め 005
      本書の構成 008
      付記 009

    ■第I部 社会意識論の再構築 

    第1章 社会意識の捉え方 012
    社会科学のなかでの位置づけ 013
    社会意識の諸概念 017
    『階層・教育と社会意識の形成』 023
    戦後社会意識論の問い 026
    現代社会意識論の確立 028
    思わぬ空転 032
    階層意識研究 036
    社会意識論の系譜 039
    注 041

    第2章 計量社会意識論の作法 044
    社会構造が社会意識を動かす 044
    現代日本社会をみる 048
    時代性と階層性が織りなす地平 051
    中間層にねらいを定める 054
    世論統計と計量社会意識論 55
    計量的モノグラフ 061
    「天使の分け前」 066
    注 069

    ■第II部 アイデンティフィケーションの軌跡 

    第3章 一九八五年の日本 074
    繊細な変化の時代 074
    再帰的近代の前夜を捉える 078
    昭和日本の到達点 081
    世代の入れ替わりと人生の局面変化 085
    日本文化の肯定的特殊性[エキゾチック・ジャパン]の時代 087
    第一の近代の「社会の心」 091
    日本人論と総中流の相同性 095
    注 097

    第4章 総中流現象の正体 099
    階層論を時代論に変える「触媒」 099
    不可解な動き 101
    「ガラパゴス化」した論点 105
    「偽装」されていた総中流化(SSM調査の場合) 108
    「偽装」されていた総中流化(国民生活調査の場合) 115
    総中流の虚構と現実 117
    注 120

    第5章 総中流社会から総格差社会へ 122
    総中流の再定義 122
    因果的説明力の増大 125
    階層帰属意識の静かな変容 129
    時代変化のメカニズム 130
    総格差社会とはどういう時代か 136
    注 139

    ■第III部 オリエンテーションのゆくえ 

    第6章 伝統‐近代主義の静かな退役 142
    近代社会と伝統性 142
    権威主義とは何か 143
    セルフディレクション 147
    権威主義的態度のゆくえ 151
    性別役割分業意識の脱近代化 161
    失われた「社会の心」の「傾斜」 165
    注 168

    第7章 主義なき時代 171
    不公平感の「不発」 172
    格差観の当事者性 176
    遍在する向社会性 179
    多様性の容認による融解 181
    社会的活動頻度の「傾斜」を探る 183
    主義なき時代のコンサマトリー性 191
    注 194

    第8章 QOL志向の密かな時代変化 197
    現代日本人の環境と健康への構え 197
    QOL志向に作用する社会意識 200
    一八年後の比較調査データ 206
    規定構造の時代変化 208
    近代から再帰的近代へ 214
    注 216

    終章 覚醒性[リテラシー]・直結性[コンサマトリー]・再帰性[リフレクション] 218
    測り出された「社会の心」の姿 218
    集合意識からの脱埋め込み 223
    一九八○年代の「社会の心」 228
    現代日本の「社会の心」 231
    ほつれゆく社会的属性の影響力 234
    職業からの脱埋め込み 237
    学歴への再埋め込み 241
    結語 243
    注 245

    あとがき(二〇一四年陽春 吉川徹) [246-248]
    参考文献 [8-16]
    人名索引 [6-7]
    事項索引 [1-5]

  • 1966年生まれの筆者の現状認識に共感できる。データ分析における誤差をどう理解するか、中流意識の経年比較において、設問の違いに注目した点は重要であり、高く評価したい。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

大阪大学大学院人間科学研究科教授

「2021年 『少子高齢社会の階層構造2 人生中期の階層構造』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉川徹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×