グアテマラ内戦後 人間の安全保障の挑戦 みんぱく 実践人類学シリーズ (みんぱく実践人類学シリーズ 5)

  • 明石書店
3.25
  • (0)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 7
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (278ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784750329703

作品紹介・あらすじ

中米グアテマラでは30年以上にわたり内戦が続いた。ポスト・ジェノサイド社会において、暴力や追放などの「恐怖」や、貧困・医療や教育機会などの「欠乏」をどう克服するのか。文化人類学者が社会復興にいかに貢献できるかを試みた実践の記録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • グアテマラ紛争について詳しい知識がなかった私は、この本でどのような紛争によって起こされたのか、どのようにして紛争はが終息していったのかを一通り学ぶことができた。

    識字率を高めることによって人々の生活水準を高め、政治参加を促すということが紛争後に行われた。グアテマラには多くのマイノリティがそれぞれ異なる言語を持っていたが、紛争後に政府はそれぞれの言語に加え、スペイン語の読み書きもできるようになるような教育制度改革を行った。識字率を高めることは社会全体のボトムアップにつながるという。文字を読むことができるようになることで、社会に対して批判的な考えを持つようになるということである。しかしこれだけでは人々がそのような思考をするようになるわけではない。識字率を高めるだけではなく、活字を供給するメディアが責任を持つことが重要である。そして独裁政権下とは異なり、メディアを政治などの抑制装置として機能させることが一方で必要となる。

  • (後で書きます)

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

国立民族学博物館先端人類科学研究部教授・総合研究大学院大学教授
専攻:アンデス考古学・文化人類学
主要著書・論文
『他者の帝国』(共編著)世界思想社、2008年
『古代アンデス 権力の考古学』京都大学学術出版会、2006年
『アンデスの考古学』同成社、1997年

「2009年 『グアテマラ内戦後 人間の安全保障の挑戦』 で使われていた紹介文から引用しています。」

関雄二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×