Q&A 生活保護ケースワーク 支援の基本 (よくわかる 生活保護ガイドブック2)

著者 :
制作 : 吉永 純  衛藤 晃 
  • 明石書店
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 32
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (168ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784750345840

作品紹介・あらすじ

全国公的扶助研究会が半世紀を越える成果を生かして編む、生活保護現場における支援・実践の基本ガイドシリーズ。第2巻は生活保護実践の「肉」となるケースワークの使い方を、実践例をもとに50のQ&Aでわかりやすく説く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2021年9月から「オフィス樋口チャンネル」で本の紹介動画を配信しています。

    本の紹介動画のアドレス
    https://www.youtube.com/watch?v=leIuiDlEQM0

    動画にいいねとチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

    内容(「BOOK」データベースより)
    ケースワークや諸問題、テーマに関する基礎的な理論をベースに、明日の実践に活用できるものを具体的に執筆。

    著者について
    吉永 純(よしなが あつし)
    花園大学社会福祉学部教授(公的扶助論)、全国公的扶助研究会会長。1979年京都大学法学部卒業、2010年京都府立大学大学院後期博士課程修了、博士(福祉社会学)。1982年に京都市役所に入り福祉事務所を中心に、生活保護ケースワーカー(12年半従事)、生活保護監査、ホームレス支援等に携わる。著書『生活保護の争点』(高菅出版、2011年)、『生活保護「改革」と生存権の保障』(明石書店、2015年)など。

    衛藤 晃(えとう あきら)
    神戸市灘福祉事務所生活保護ソーシャルワーカー、全国公的扶助研究会副会長、神戸公的扶助研究会代表、社会福祉士。1992年大阪府立大学社会福祉学部卒業、同年神戸市役所に福祉専門職として入り、福祉事務所で20年、知的障害者支援施設で6年間従事。共著書『震災に向きあったケースワーカーたち』(萌文社、2012年)。

    著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
    吉永/純
    花園大学社会福祉学部教授(公的扶助論)、全国公的扶助研究会会長。1979年京都大学法学部卒業、2010年京都府立大学大学院後期博士課程修了、博士(福祉社会学)。1982年に京都市役所に入り福祉事務所を中心に、生活保護ケースワーカー(12年半従事)、生活保護監査、ホームレス支援等に携わる

    衛藤/晃
    神戸市灘福祉事務所生活保護ソーシャルワーカー、全国公的扶助研究会副会長、神戸公的扶助研究会代表、社会福祉士。1992年大阪府立大学社会福祉学部卒業、同年神戸市役所に福祉専門職として入り、福祉事務所で20年、知的障害者支援施設で6年間従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

花園大学社会福祉学部教授(公的扶助論)、全国公的扶助研究会会長、日本社会保障法学会理事。1979年京都大学法学部卒業、2010年京都府立大学大学院博士後期課程修了、博士(福祉社会学)。1982年京都市役所に入り福祉事務所を中心に、生活保護ケースワーカー(12年半従事)をはじめ生活保護事務、生活保護監査、ホームレス支援などに携わる。2006年花園大学社会福祉学部助教授を経て2008年から現職。著書に『生活保護の争点』(高菅出版、2011年)、『生活保護「改革」と生存権の保障』(明石書店、2015年)、『生活保護審査請求の現状と課題』(同、2020年)、編著に『Q&A 生活保護手帳の読み方・使い方第2版』(同、2020年)、共編著に『無料低額診療事業のすべて』(クリエイツかもがわ、2019年)、『判例生活保護』(山吹書店、2020年)など。

「2024年 『生活保護 行政運用・判例・裁決データ集成』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉永純の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×