彫刻の解剖学: ドナテッロからカノーヴァへ (イメージの探検学 1)

著者 :
制作 : 諸川 春樹 
  • ありな書房
5.00
  • (4)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 23
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (282ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784756610157

作品紹介・あらすじ

ドナテッロからミケランジェロへ、初期ルネサンスから盛期ルネサンスへ、《ラオコオン》の発見を契機に1510年代にローマに生起したヘレニズム的転換を視座に据え、ジャンボローニャからベルニーニ、そしてカノーヴァへ、マニエリスムからバロック、そして新古典主義へ、これらの芸術家が創造した圧倒的な彫刻作品を解剖し、それらの創造の秘跡を探険する!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 彫刻の評論集というよりは,もう一歩踏み込んで,分かり易く解説している。写真と参考文献が豊富でおしゃれ。
    値段がいいのは仕方が無いのかも。

    章ごとに違う著者による,各章のみだしは,
    ラオコロン
    ユディット
    ピエタ
    サビニの女の略奪
    アポロンとダフネ
    勝利のウェヌスとしてのパオリーナボルゲーゼ

  • 彫刻の解剖学=その彫刻の事だけではなく、どの様な時代に、どの様な影響をうけ、どの様な発想のもと、どの様な所から制作費/制作依頼をうけ、どの様に制作していき、その完成を観た周囲の各人諸々の反響はどの様なものだったか。そして、その結果、その後に続く、次に生まれる芸術観は何であったか。という学術が…彫刻の解剖学。反クラシック的特徴をもつ【ラオコーン】の発掘によ、歴史が動いたのは、そこに思いもよらなぬ偶然の積み重ねが加わっている事。この群像をいち早く目撃した男が本来は彫刻家であるにもかかわらず、当時 世界の中心であった場所にきわめて大規模な壁面を描かざるをえなくなったからである。それも20mもの距離を置いてしか観る事かできない天井に。
    『ラオコーン』の発掘は、時代の要請や意識、さらにミケランジェロという類まれな才能と一体となって、未来の扉ひらいたのである。
    そして…彫刻の黄金期、バロック美術が、生まれる。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

[第Ⅱ部第2章1②]
大阪府豊中市総務部法務・コンプライアンス課法務係長。豊中市役所入庁後、健康福祉部保険給付課、教育委員会事務局教育総務課を経て現職。

「2018年 『日本型法治主義を超えて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松浦弘明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×