やり抜く技術 (Asuka business & language books)

著者 :
  • 明日香出版社
3.25
  • (1)
  • (2)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 39
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (179ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784756918710

作品紹介・あらすじ

はじめるのはいいのだけれど、3日坊主に終わってしまう人へ。ダイエットやランニング、禁煙、勉強も全然続かない。営業目標を毎月与えられ、今月こそはクリアするぞと意気込むも、稼働10日目でもうギブアップ。どうせ今回も無理だと諦める。こんな人たちのために、きっちり続けて、物事を達成する技術を心理面と論理面の両方からアプローチし、目標達成に導く本。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人は「今度こそやり抜くぞ!」と力むほど「めんどくさー」と脱力する。脳にはすぐに飽きるという習性がある。「手っ取り早く済ませたい!」の欲求が諸悪の根源。その欲求を捨てる。

    脳は騙されやすい。「自分はできる!」と洗脳すべし!事前にやり抜いたイメージ(ビジョン)を脳内で明確に作るべし!はじめの一歩は小さな行動で!頑張らない方が上手くいく!「手っ取り早く済ませよう」と考えず、大きなことも小さく分解すれば簡単になる!

  • 職場の同僚が著者が講師の研修を受け、面白かったと本書を貸してくれました。

    脳の特性を理解し、それを利用しながら目標達成までの道のりを解説した本です。

    内容は薄めですが脳の構造を1つの部署として擬人化するところが非常にわかりやすく、すんなり理解することが出来ました。
    脳には4人の社員がいます。
    ☆感情をつかさどる一番偉い扁桃体(へんとうたい)部長。良くも悪くも喜怒哀楽が大きく揺さぶられる時に活躍する。
    ☆扁桃体部長が揺さぶられた記憶だけを保存する記憶課の部下、海馬課長。
    ☆淡蒼球(たんそうきゅう)君はやる気スイッチを担当。スイッチを押すには扁桃体部長が指令を出し(喜怒哀楽で揺さぶられる)、更に小さな行動を実際に踏み出した時にだけ活動を始めるので手がかかる。
    ☆最後のひとりは窓際族でネガティブキャラの側坐核(そくざかく)オジサン。扁桃体部長が長期出張中で長らく感情が揺さぶられなくなると海馬課長や新人淡蒼球君を抑え込み、ブレーキをかけてしまう。

    これを踏まえて目標達成までの道のりを考えるとわかりやすいのです。
    小さなことでもよいので今日出来たことにスポットを当て成長を確認し、部長を揺さぶる。
    小さな一歩にしないとやる気スイッチ担当者は怖気づくので、大きな一歩は踏み出さない。(ハードルを下げた目標からスタートする)
    また、小さな一歩から始めるのでざっくりとした計画ではなく、明確な目標とよく練った計画を立てる。
    などなど。

    その他、シナプスの強固な結束には3か月かかるので3か月はやり続けられるハードルの低いプランを作るなど、脳科学からのアプローチ、すっごく簡単にわかりやすく書かれてました。。
    あ、そうそう、グサッときたのは
    「目標に本気になれないときは、やり抜こうとしていることのハードルが現状と比べて高すぎる傾向がある。ハードルを高くしてしまうのは、無意識に手っ取り早く済ませたい!という欲求があるから。」
    わかる~
    お仕事の他にも筋トレや家事など、ついついなんでも盛沢山計画をしがちな私。。手っ取り早く済ませたいという雑な心が、確かにありました。。
    急がば回れ、ですねえ。

  • 三日坊主になってしまうのはその人の性格のせいではない。脳科学に基づいたやり方をすれば誰でも継続できる。そのための「トリセツ」という本。

    「脳科学」とは言っているが、著者の経験に基づく実践的なやり方が紹介されている。何か特に新しいという感じは受けなかったが、柔らかい表現で読者を飽きさせないような工夫がされている。ただ、ダイジェスト版で34ものルール・方法があり、実践するのは簡単ではないかも。本書によれば「とりあえずやってみよう」はダメらしいので。(笑)

  • 海馬、扁桃体、淡蒼球、側坐核を攻略することが第一歩。
    海馬は記憶。扁桃体は感情。淡蒼球はやる気スイッチ。側坐核は全員のやる気をダメにするネガティブさん。

    淡蒼球がやる気スイッチをオンにするタイミングは、少しでもやってから。だから、嫌々でもやり始めないとやる気は出ない。

    どんな感情も扁桃体がプルプルすれば、ビジョンができたり記憶に残ったりする。

    海馬に「これは重要だから消去しないでおこう」と判断してもらうには扁桃体をプルプルさせる必要がある。

    側坐核が続ける意欲をダメにする。しかし、生命維持には必要。怪しげな食べ物を嬉々として食べて死亡っていうのを阻止してくれる。
    側坐核を攻略すれば、なんでも達成できるらしい。

    私は側坐核を攻略できずに人生だめにしてきたなぁと思ったので、とりあえずば扁桃体をプルプルさせよう(笑)

    2018/12/26読了

  • 配置場所:摂枚普通図書
    請求記号:159||I
    資料ID:95170157

    最初はやる気もあったのに、挫折・・・気合いを入れて目標も立てたのに、挫折・・・つい誘惑に負けて、挫折・・・どうすればいいの!?脳科学(34のトリセツ)を使えば、楽に達成できる!心理面と論理面の両方からアプローチしています。

    (生化学研究室 大塚正人先生推薦)

  • 特に印象に残らなかった。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

株式会社 HOLOS-BRAINS(ホロス・ブレインズ)代表取締役社長。専修大学卒業後お笑いタレントとしてホリプロに所属するが、志し半ばで断念。その後、長距離大型トラック運転手、松井物産で法人営業を担当後、ソニー生命へ入社。8年間の在籍期間でコンサルティングセールススタンスやコミュニケーションスキルなどを修得する。現在、各企業における社員教育の研修依頼に奔走する。

「2016年 『やり抜く技術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊東泰司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×