月神

著者 :
  • 角川春樹事務所
3.17
  • (3)
  • (11)
  • (31)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 145
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (279ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784758412216

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • とても地味な静かな作品でした。
    尊王攘夷の激動期に志を抱いて奔走し道半ばにして挫折した敬愛する従兄弟と、時代が移り北海道の地に獄舎を建設する業務に就いた男の物語です。
    時流に乗れなかった福岡藩の葛藤や福岡博多に纏わる逸話の数々がとても興味深かった♪
    何処まで史実なのかはわかりませんが、現存する地名や屋号や人物には福岡県民ならではの興味深いものがありました。
    ワクワクドキドキハラハラ感には遠い作品でしたけれど、この著者ならではの物語でした。

  • 『月神』 タイトル通り月のイメージの話だなぁと感じました。太陽のような強い光は放たないけれど、闇夜を照らす月のように、黙々と為すべきことを為す。そんな主人公のように思えました。
    華やかさはないけれど、歴史に翻弄される人、志半ばで命を絶たれる無常さ、それでも生きていく強さのようなものを感じて、良かったです。
    「月であろうとするがゆえに自分を闇の中に閉じ込めていてはいけないのです。それでは本当の夜明けはやってこない」 月形潔の言葉は作者がこの物語で言いたいことだと思いました^^

  • 幕末に福岡藩で尊皇攘夷派のリーダー的存在で志に散った男と、明治まで生き残って北海道で典獄となったその従兄弟の話。
    自分の正義を狂信するあまり、自分と相入れない考えの人を暴力的に排除する… 大変革の時代の怖さを感じた。

  • 2016.10.11
    幕末から明治にかけての薩長土肥以外の藩の迷いや苦しみがみてとれる。
    月形潔の妻、磯の夫を支える言葉が凄い。
    太陽を先導する月とは、考えたこともなかった•••。

  • 8月-8。3.0点。
    幕末から、明治の北海道で刑務所を作るまでの物語。
    月形の叔父が、薩長の間を取り持ち、福岡藩を導こうと
    するが、反対派や藩主に反対される。
    主人公は、維新後に北海道へ刑務所を建設することに。
    アイヌとの触れあいなど。
    まあまあ。前半部分が、説明が多すぎる気がした。

  •  月形潔(明治政府の役人、北海道樺戸監獄の初代典獄)とその従兄・月形洗蔵(筑前尊攘派の志士、乙丑の獄で刑死)の物語。
     “薩長土肥”っていうけど、長州と肥前の間にある福岡藩って何やってたの?と何となく思っていたが、幕末から明治の福岡藩ってこういうことになってたんだな。
     タイトルは、辛酉の獄後、洗蔵が彼の元を訪れた潔に神功皇后の話をするくだりから。

  • 前半は少し読みにくかった。
    幕末の福岡藩の活動をほとんど知らない。月形洗蔵も知らない。西郷や高杉と交渉して、薩長同盟の立役者とも言える。
    後半は、洗蔵の甥、月形潔。
    先人と比べて自分はどうであるか。彼の苦悩が読み取れた。

  • 歴史というのは、誰もが知っているような有名な人たちだけで作られたものではないという、今更ながらのことを考えさせられた。
    しかし、これを書くための資料というかニッチな調査も大変だったのだろうとも思う。

  • 折り目正しく
    いつもながら歴史の史実に
    寄り添いながら
    淡々と書き進められている一冊

    (歴史の中の)有名人ではなく
    「へぇ そんな人がいたのだ」の
    人物が いつもながら
    とても魅力的です

    時折 無性に読みたくなる作家の一人です

  • 福岡藩の志士とその従弟の話。
    結論から言いますと、

    あまり面白くありませんでした。今回は。

    文章が淡々としすぎているのと、前半と後半の繋がり・必然性がわかりにくく、

    だからどうした?

    と思ってしまいました。
    もしかしたら、自分が読むタイミングが悪かったのかもしれません。
    ただ前半には、薩長同盟についてあまり知られていない(のではないかと思う)内容が書かれていますので、それを知ることが出来たのは良かったです。

    蜩の記も自分には今ひとつだったし、ちょっと、葉室燐さんは手が出しにくくなったかなぁ・・・・・。

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1951年、北九州市小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2005年、「乾山晩愁」で歴史文学賞を受賞しデビュー。07年『銀漢の賦』で松本清張賞を受賞し絶賛を浴びる。09年『いのちなりけり』と『秋月記』で、10年『花や散るらん』で、11年『恋しぐれ』で、それぞれ直木賞候補となり、12年『蜩ノ記』で直木賞を受賞。著書は他に『実朝の首』『橘花抄』『川あかり』『散り椿』『さわらびの譜』『風花帖』『峠しぐれ』『春雷』『蒼天見ゆ』『天翔ける』『青嵐の坂』など。2017年12月、惜しまれつつ逝去。

「2023年 『神剣 人斬り彦斎』 で使われていた紹介文から引用しています。」

葉室麟の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
葉室 麟
葉室 麟
湊 かなえ
伊坂 幸太郎
冲方 丁
宮部 みゆき
三浦 しをん
葉室 麟
葉室 麟
朝井リョウ
浅田 次郎
冲方 丁
原田 マハ
山田 宗樹
葉室 麟
三浦 しをん
葉室麟
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×