金の諍い (ハルキ文庫 う 9-2 時代小説文庫 日雇い浪人生活録 2)

著者 :
  • 角川春樹事務所
3.47
  • (2)
  • (5)
  • (12)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 118
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (323ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784758440462

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 金の諍い ― 日雇い浪人生活録シリーズの2作目
    2016.11発行。字の大きさは…小。

    浪人・諫山左馬介を通して江戸時代の「金(かね)」について書いた物語です。

    亡き八代将軍・徳川吉宗から遺言として、幕府経済を豊作不作で大きく左右される米でなく、価値の一定した金に代えていけと命じられた御側御用取次・田沼意次は、両替商・分銅屋仁左衛門と協力して米から金の重商主義政策へと進む準備をしています。

    その動きを察知した公儀目付が、配下の徒目付に分銅屋を襲わせますが、諫山左馬介と御庭番とで撃退します。

    【読後】
    諫山左馬介が使う、鉄で作った扇の鉄扇術というのが新しいです。
    この本は、物語の中にお金がよく出て来ます。解りやすく、例を上げて物語の中へ織り込んでいます。なかなかいい本です。
    2020.11.11読了

  • 諌山左馬之助は分銅屋仁左衛門の用心棒として信用を得ていく。生活は安定していくが命に係わる騒動にも遭遇する。田沼意次は小説によって善人にもなるが、多くはわいろ政治の代表のように書かれる。ここではどうか?八代将軍吉宗の遺命を遂行することにはなっているが・・・・。

  • お金に関わる見識が田沼にさほどなかったという佐藤雅美先生の説とは、真逆の設定の本です
    主人公は相変わらず、少し物足りなく描く上田先生

  • 札差加賀屋と両替屋分銅屋の争いは、田沼意次と老中、目付たちの思惑も巻き込み、より一層激化。さほど剣術の腕もない親の代から浪人諌山は、一子相伝の鉄扇術で、生き残っていけるのか。そして争いの行き先は。より騒動が広がっていきます。

  • 浪人するって大変なことなんですね。

  • 2017.5.24.

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

上田秀人
一九五九年大阪府生まれ。大阪歯科大学卒。九七年小説CLUB新人賞佳作。二〇〇一年作家デビュー。歴史・時代小説を中心に活躍。主な文庫シリーズに「闕所物奉行 裏帳合」(中公文庫)、「禁裏付雅帳」(徳間文庫)、「聡四郎巡検譚」「惣目付臨検仕る」(光文社文庫)、「奥右筆秘帳」(講談社文庫)、「町奉行内与力奮闘記」(幻冬舎時代小説文庫)、「表御番医師診療禄」「高家表裏譚」(角川文庫)、「日雇い浪人生活録」(ハルキ文庫)、「辻番奮闘記」(集英社文庫)、「勘定侍 柳生真剣勝負」(小学館文庫)など。一〇年『孤闘 立花宗茂』(中央公論新社)で第十六回中山義秀文学賞を受賞。二二年「百万石の留守居役」
シリーズ(講談社文庫)で第七回吉川英治文庫賞を受賞。『翻弄 盛親と秀忠』(中公文庫)など著書多数。

「2023年 『夢幻(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上田秀人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×