ゼロからはじめる人脈術

著者 :
  • 海竜社
2.88
  • (1)
  • (0)
  • (12)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 32
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (141ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784759308907

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者は、大学卒業後、「三井デュポン・フロロケミカル」に入社。その後、「チュース・マンハッタン銀行」に転職、35歳の若さでケミカル銀行東京支店の人事部長に就任。それ以降も外資系銀行の人事部長を歴任する。現在は大学の非常勤講師の傍ら、エグゼクティブ・国際人事コンサルティング「アップダウンサイジング・ジャパン」を主宰している。

    著書は「クビ論」「残業しない技術」「超絶!シゴト術」等多数。

    本書は、著者の「運命の出会い」により転職に成功し、今も有効に活用している「人脈」について体験を基にわかりやすく説明されている。

    人脈づくりの基本は以下の4つと説明している。
    ①人脈を通じて何をしたいのか?
    ②目的を実現するための人脈とは何か、ハッキリと認識ができているか?
    ③いまの自分の人脈は、「何が不足」で「何が余計」で、さらに「どこをどうやったらそのギャップを解消できるのか」きちんと分析できているか?
    ④強くて役に立つ人脈にアクセスし、それを持続させるために、自分自身がそのような人脈の(ハブ)に位置しなくてはならない

    SNS等のネットが盛んになっている環境変化の中、「バーチャル」→「リアル」への変遷は、人脈づくりの新時代の幕開けの象徴と著者は説明しており、2005年の出版当時から著者はSNSの進化について予想していたかと思うと流石と感心させられる。

    本書の中で「人脈づくり」を行っていく上で普段から心掛けておく点について説明があり、当たり前であるも重要であり以下に残しておきたい。
    ①内面を磨くこと
    ②他人に対して思いやりをもって接すること
    ③情熱を心のなかにいつもたぎらせていること
    ④常に向上心をもって、目的に向かって進むこと
    ⑤ポジティブな発想をもって行動すること
    ⑥自分のビジネス分野の勉強、研究を怠らないこと。
    「人脈」には「人望」がつきものであり、上記6点については「人脈」を意識せずとも今後自分も意識して生活に取り入れていきたい。

    今、自分自身が取り組み楽しんでいる「facebook」も「人脈」づくりのひとつのツールである。上記の4つの基本については試行錯誤しながら考えは固まりつつある。

    大目的は頻繁に変えることは好ましくないが、自分の考えの変化については、柔軟にこれからも受け入れていき、良い人脈をつくるためにまず「自分の成長・変化」を意識して取り組んでいきたい。

  • 図書館

  • ふむふむ なるほど
    要は積極的になれ ということらしいです

  • 営業マンに新規顧客をつくるに良い本。

  • タイトル通り、ゼロからでも始められる術が書かれております。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1958年生まれ。青山学院大学経営学部卒業。現役の人事マネジャーとして多くの大手外資系企業、コンサルティング会社にて人事のマネジメントに携わる。主な著書に『「クビ!」論。』『面接力』など多数。

「2023年 『「絶対」価値観。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

梅森浩一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×