ふちなし帽: ベルンハルト短篇集

  • 柏書房
3.67
  • (5)
  • (4)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 63
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (215ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784760127320

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 長編に挑戦する自信がなくて、短編集に手を出しました。ベルンハルトのエッセンスに触れるぐらいは出来るのかなぁと期待していましたが、やっぱり長編を読まないとダメみたいです。

    ベルンハルトの文体は原語じゃないとわからないでしょう。だから短編の翻訳は限界があると思います。

  • 子供のような大人が登場する。面白い。

  • 短篇集。11篇収録。

    冒頭の「ヴィクトル・ハルプナル 冬のメルヘン」は、アンソロジー『現代作家創作童話集』に収められた子ども向け作品とのこと。
    医者である語り手が、夜の喬木林で両足のない男に蹴つまづいた、というところから始まる話は、なかなかに強烈。
    いかにも善い人らしく振舞っていた語り手の、男と別れて後の「あれ、半バカじゃなかろうか。どうかしてるんじゃなかろうか・・」という底意地の悪い投げ出しっぷりが、子ども受けしそう。

    無力感にうちひしがれながらも、ある一つの事柄に関する想念だけがどんどん積み重なっていく・・・というような作品が多く、なんだかこちらまでその重さによろめいてしまいそうになる。

    ベルンハルトのファンにはフリークという言葉が似合うという。
    そこまでにはなれそうもないが、『消去』と『ヴィトゲンシュタインの甥』は読んでみたいところ。

  • 読んでいて、中原昌也を思い出した。いわゆる「生き方が下手」と言われてしまうような人に対する温かい視線がある。表題作でもある「ふちなし帽」が秀逸。

  • 落ちとか爽快な読後感はあまりなく、生きることへの馬鹿ばかしさとかがテーマだったりします。が、好きでしょうがありません。寧ろ文体も平易で読み易いのにこういう言い回しもできるか とか、文が重なり進むごとに深まる読み応え感がそれこそ音楽ぽい。

  • どうも、『消去』を読むべきらしい。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

Thomas Bernhard, 1931-1989
20世紀オーストリアを代表する作家のひとり。
少年時代に、無名の作家であった祖父から決定的感化を受ける。音楽と演劇学を修めつつ創作をはじめ、1963年に発表した『凍』によってオーストリア国家賞を受賞。一躍文名を高める一方で、オーストリアへの挑発的言辞ゆえに衆目を集めた。
以後、『石灰工場』『古典絵画の巨匠たち』『消去』『座長ブルスコン』などの小説・劇作を数多く発表。1988年に初演された劇作『英雄広場(ヘルデンプラッツ)』でオーストリアのナチス性を弾劾するなど、その攻撃的姿勢は晩年までゆるがなかった。
1975年に発表された『原因』のあと、『地下』、本書『息』、『寒さ』、『ある子供』が続けて刊行され、自伝的五部作をなした。1989年、58歳で病死。

「2023年 『息 一つの決断』 で使われていた紹介文から引用しています。」

トーマス・ベルンハルトの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×