インストラクショナルデザインとテクノロジ: 教える技術の動向と課題

制作 : R.A.リーサー  J.V.デンプシー 
  • 北大路書房
3.83
  • (3)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 54
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (704ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784762828188

作品紹介・あらすじ

IDT(インストラクショナルデザインとテクノロジ)領域の定義と歴史,基盤となる理論やモデル,扱う研究範囲と実践領域,そして新しい方向性と課題等,広い話題をカバー。米国教育工学コミュニケーション学会(AECT)の設計・開発部会で2012年度年間優秀書籍賞を受賞したテキストの邦訳。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • インストラクショナルデザインの専門書です。

  • どの章も章末に学習課題が示されているので、読むだけでなく、考える仕組みが組み込まれています。

    学習理論を学びたい人は第1〜10章がおすすめです。
    インフォーマルな学び(あるいは職場学習)について考察したり学びたい人は第17章がおすすめです。

    そして、なんと「インストラクショナルデザインで職を得るための情報」まで示されており、その情報は第26章で得ることができます。

  • 今のIDTについて書かれた本。
    約700ページと濃密な文章量だが非常に読みやすい。
    IDTについ知りたいと思った私にはこれ一冊でよいと思った。
    知見が広がりる。
    様々な学問が複合され歴史もある教育分野であることが本書をとおしてよくわかる。
    良書。読み直したい。

  • 教育工学の集大成の本である。定義から始まり、あたらしいことまで全て網羅している。さらに、リクルートの仕方から論文投稿までいろいろと書いてあるので、教育工学を勉強して卒論を書こうとする学生には教科書として使える本である。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

鈴木克明(すずき かつあき)
国際基督教大学教養学部(教育学科),同大学院を経て,
米国フロリダ州立大学大学院教育学研究科博士課程を修了,Ph.D(教授システム学)
東北学院大学教養学部助教授,岩手県立大学ソフトウェア情報学部教授などを経て,
現在:熊本大学教授・教授システム学研究センター長・大学院教授システム学専攻長
専門:教育工学・教育メディア学・情報教育
主著:
教材設計マニュアル 北大路書房
授業設計マニュアル(共編著) 北大路書房
研修設計マニュアル 北大路書房
学習設計マニュアル(共編著)北大路書房
放送利用からの授業デザイナー入門 日本放送教育協会
教育工学を始めよう(共訳・解説) 北大路書房
人間情報科学とeラーニング(共著)放送大学教育振興会
eラーニングファンダメンタル(編著) 日本イーラーニングコンソシアム
インストラクショナルデザインの原理(監訳) 北大路書房
最適モデルによるインストラクショナルデザイン(共編著) 東京電機大学出版局
学習意欲をデザインする(監訳) 北大路書房
インストラクショナルデザインとテクノロジ (共監訳) 北大路書房
Online Learner Competencies(共著) Information Age Publishing
ストーリー中心型カリキュラムの理論と実践(共編著) 東信堂
インストラクショナルデザインの道具箱101(監修)北大路書房
インストラクショナルデザインの理論とモデル(共監訳) 北大路書房
大学授業改善とインストラクショナルデザイン (共編著)ミネルヴァ書房
職業人教育と教育工学 (共編著)ミネルヴァ書房

「2020年 『学習者中心の教育を実現するインストラクショナルデザイン理論とモデル』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木克明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×