からだ整う 温活薬膳ごはん

著者 :
  • 合同出版
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 23
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (120ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784772677158

作品紹介・あらすじ

からだを整えるには、冷え対策から。
ラクうまな温活薬膳レシピのほか、毎日できる冷えとり習慣を紹介。

*******
突然ですが、次のうち当てはまるものはありますか。
・手足が冷たい
・おなかが冷える
・いつも顔色が青い
・便秘、下痢
・肩こり、腰痛、膝痛、関節痛
・むくみやすい
・寝つきが悪い
・生理痛

1つでも当てはまれば、体が冷えている可能性が!
「冷えの自覚がない」という方も、年齢を重ねるにつれて温活は重要になってきます。
そこで“温活薬膳”の出番です!

「薬膳って難しそう」「食材探しが大変」「おいしくない」。
そういうイメージがあるかもしれません。

実は、本書でいう温活薬膳とは「体調に合わせたもの」「簡単でおいしいもの」のこと。
「からだのために我慢して食べなきゃ…」では、温活薬膳とは言えません。
それでは毎日続きませんよね。

例えば「外回りで体が冷えたから、おみそ汁にショウガを入れた」。
これこそまさに、温活薬膳。
ショウガがたまたまあったからではなく、“外回りで冷えたから”というのがポイントです。
これならば「薬膳は簡単なもの」とわかっていただけるのではないでしょうか。

整理しますと、温活薬膳ごはんのポイントは
・食材をバランスよく
・体を温める食材を意識的に増やす
・つくるのが簡単
の3つだけ。
その大前提として「おいしい」ことです。

ただし、これにはちょっとしたコツが必要ですので、本書でわかりやすく&丁寧に紹介します。

【著者からのメッセージ】
「さあ、今日は何を食べようか」と思うとき、
心と体を癒やす温活薬膳ごはんをおいしく食べるよう心がけましょう。
口福は幸福。
あなたの幸せは、あなた自身の中にきっとありますよ!

【もくじ】
・その不調、冷えが原因!?
・Self Check ~あなたの冷えはどのタイプ?
・毎日できる冷えとり習慣 ~季節、時間帯、食材、調理法、入浴、服装、運動 
・夏でも体は冷えている
・体を温める食材図鑑 
・春のレシピ:アサリのオイル蒸し、春の青い薬膳スープなど
・夏のレシピ:トマトと豚肉の炒めもの、青ジソのジェノベーゼ風パスタなど
・秋のレシピ:豆腐とホタテの茶碗蒸し、サバのナッツ焼きなど
・冬のレシピ:カキとニラの卵とじ、アジの水ギョーザなど
・冷えのお悩み、解決します

著者プロフィール

麻木久仁子

タレント、国際薬膳師、国際中医師、温活指導士
テレビ番組などで司会者、コメンテーターとして活躍。バラエティ番組への出演機会も多い。2010年暮れに脳梗塞を発症。2012年初期の乳がんを手術。著書は『一生、元気でいたいから 生命力を足すレシピ』(文響社)、『ゆらいだら、薬膳』『おひとりさま薬膳 還暦からのごきげん食卓スタイル』(光文社)。

「2023年 『からだ整う 温活薬膳ごはん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

麻木久仁子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ブレイディみかこ
ヨシタケシンスケ
柚木 麻子
西 加奈子
ヨシタケシンスケ
リンディ・ウェス...
町田 そのこ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×