こんなにわかってきた素粒子の世界 ‾知って面白い素粒子の不思議‾ (知りたい!サイエンス)

著者 :
  • 技術評論社
3.45
  • (1)
  • (6)
  • (2)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 49
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774136240

作品紹介・あらすじ

分子からクォーク・レプトンへ。物質の最小構成要素は何か、この永遠の課題を人類はどこまで知ったのだろうか。つきとめられた6種類のクォークとレプトンは、どのように物質を構成するのか。理論はどこまで進んでいるか。ヒッグス粒子、超対称性粒子、ブラックホール…今、スイスで史上最大の粒子加速器LHCが稼働を始め、宇宙の根源を解き明かそうとしている。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 宇宙に満ちている素粒子が、どういった歴史をたどって発見されてきたのかについて書かれた本。
    ある程度科学の知識を持っていないと難解かもしれないが、非常にかみ砕かれている。
    出版時点(2008)ではヒッグス粒子が発見されていないことを考えると、現在も研究が進んでいることが分かる。

  • 素粒子論入門を狙っているがいまいち立ち位置がはっきりしない本だった。

    ・3種類の放射線
     α線:ヘリウム原子核=プラス
     β線:電子=マイナス
     γ線:電磁波=0 波長がとても短い=10pm

  • [ 内容 ]
    分子からクォーク・レプトンへ。
    物質の最小構成要素は何か、この永遠の課題を人類はどこまで知ったのだろうか。
    つきとめられた6種類のクォークとレプトンは、どのように物質を構成するのか。
    理論はどこまで進んでいるか。
    ヒッグス粒子、超対称性粒子、ブラックホール…今、スイスで史上最大の粒子加速器LHCが稼働を始め、宇宙の根源を解き明かそうとしている。

    [ 目次 ]
    第1章 素粒子の発見の歴史
    第2章 量子論から量子力学へ
    第3章 量子力学から場の量子論へ
    第4章 クォークとレプトン
    第5章 CPの破れから標準理論を越えて
    第6章 加速器入門

    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

  • わかりやすくて良い。量子力学などの基礎的なこともきちんと書いてある。
    著者は東大物理学科卒のサイエンスライターのようである。

  • 2009年2月13日に読み終わった本
    http://hydrocul.seesaa.net/article/114608404.html

全6件中 1 - 6件を表示

京極一樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×