クズが世界を豊かにする─YouTubeから見るインターネット論

著者 :
  • ポット出版
3.29
  • (2)
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 33
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784780801392

作品紹介・あらすじ

一人のジャーナリストより、 ケータイを持った100人に意味のある時代。

YouTubeで観られる動画75本をサンプルに、松沢呉一がメディアの変化、文化比較、インターネットの今後の可能性について語る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • YouTubeの作法からメタな視点、フリーハグから見えるもの、エロ表現から世界を眺める等You Tubeをさらに楽しむ方法が書かれている。私もけっこうなYouTubeフリークなのでおなじみの映像が満載。

  • 2005年にサービスが始まったYouTubeについて、2009年時点で、エロ系ライターでYouTubeを見まくっている筆者がYouTubeについて思うところをを語ったレクチャー内容を編纂したもの。
    話題になった動画リンクなどを引用しつつ、YouTubeのおもしろさ、政治や時代に与える影響力を考察する。

    YouTuberという語彙が存在しなかった時代に、YouTubeを見まくる自身を「Tuber」と自称する点が面白い。黎明期は、とにかく世界のおもしろい動画が集まっているが、民衆側が発信する側という認識は一般的でなく、YouTubeを進んで享受する者を特徴づけることに意味があった時代を象徴する語彙だと思う(あくまで筆者が勝手に自称してるものではあるが)。
    また、発信する側が立ち現れる時期にもあり、耳くそを掘るだけの動画や、果てはイラン情勢を発信する個人撮影動画などから、時代の移り変わりを予見している。
    なにより、民主化の起点としてのYouTube、インターネット論から、それらがあくまで便利な道具に過ぎない点を看破し、民主化の理想、理念が無くては行動自体が起こり得ないこと、利用者はその点に自覚的であるべきとの警鐘には先見の明を見た。

  • 学べる「視点」がいくつもあった。
    他の著作を読んだことがなかっただけに、
    エロを通じた文化比較には圧倒された。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

「スナイパーEVE」(ワイレア出版)「お尻倶楽部」(三和出版)などで連載するかたわら、有料メルマガ「マッツ・ザ・ワールド」を毎月、原稿用紙換算で500枚から1000枚程度配信している。

「2009年 『クズが世界を豊かにする』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松沢呉一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×