あらすじとイラストでわかる相対性理論 (文庫ぎんが堂) (文庫ぎんが堂 ち 1-13)

  • イースト・プレス
4.00
  • (2)
  • (3)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 32
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784781671185

作品紹介・あらすじ

20世紀最大の科学理論のひとつといわれる「相対性理論」。本書ではその難解な理論を、生みの親であるアインシュタインが得意とした「思考実験」等を用いながら、物理の授業を受けていない人にもわかりやすく解説。また、「相対性理論」登場前後の科学史を知ることで、この理論がどれだけ「革命的」だったかも理解できる。さらにはアインシュタインの波乱に満ちた生涯をたどりながら、その含蓄ある言葉の数々も紹介。「相対性理論」がとことん楽しめる一冊!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図解があり分かりやすく説明してくれてるだけあって、以前読んだ本より分かりやすかった。

    相対性理論と言うのは一言で言うと、絶対的なものだと思われてた物事が、その人個人個人で見え方や感じ方が違う、相対的なものなんだと言うもの。
    しかも見え方や感じ方が違うと言うのは、考え方がどうとかで変わるとかそうゆうことではなく、実際時間や空間が変わっているから,そう見える,と言うとこのろがキモ。
    例えば動いている電車の中で、電車の中心からボールを両端に同じ速度で投げた場合、電車の中から見る人も外から見る人も、ボールが両端に着くタイミングは一緒。しかし中から見る人のボールの速さは一緒だけど、外から見る人のボールの速さは違う。
    進行方向である前側にボールを投げたら前方は離れていくから到達する速度は遅くなるし、後方に投げれば近付いてくるのだから早くなる。それが中から見るとそう見えないが、外から見るとそう見える。
    そして光はその相対的なものではなく絶対的なものだから、電車の例の様に見る人によって変わる物ではないので、自分達が普段物事を認識している世界では辻褄が合わないことが起きる。

    自分が,始めに,で理解したのはそんな感じ。
    後はブラックホールのことだったりホワイトホールのことだったりと興味が出ることが凄く簡単に分かりやすく書いてある。

    面白かった。

  • 2014.10.5了読
    「個人の願望の実現のみに向けらる人生は、遅かれ早かれ失望に終わる」
    「人間として真の偉大さに至る道はただひとつ。何度もひどい目にあうことだ。」ひどい目にあってもなお「恐れを知らず他人を助け、攻撃的な態度や恨みなどとは無縁な者」であるべき。

全2件中 1 - 2件を表示

知的発見!探険隊の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×