女子鉄道員と日本近代

著者 :
  • 青弓社
3.50
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 30
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784787221025

作品紹介・あらすじ

「太平洋戦争下に、男性の代替として鉄道は女性を大量に動員した」ことばかりが論じられてきた女子鉄道員は、実は1900年以前から働いていた。

明治初期の女性踏切番を皮切りに、出札係やバス・市電の車掌の勤務実態、男性職員との差別的な労働条件を明らかにし、厳しい労働実態にもかかわらず女性車掌を花形職業としてもてはやした当時の社会状況を活写する。
さらに、太平洋戦争に突入してからの国鉄の女性職員と乗務員をめぐる定説を新聞資料などを丹念に調査して引っくり返し、新たな一面を照らす。加えて、戦争末期には小・中学生まで鉄道員として動員していた事実も明らかにする。

男性中心の日本鉄道史の陰に追いやられ、物珍しい存在としてだけ扱われてきた女性鉄道員とそれにまつわる出来事を史資料を発掘して紹介し、通説に大きな風穴を開ける。

【目次】
第1章 最初期の女性踏切番、平山つね
第2章 踏切番のイメージを数字で確かめる
第3章 女性出札掛を取り巻く問題
第4章 バスの車掌、鉄軌道の車掌
第5章 女性車掌と社会の緊張関係
第6章 アジア太平洋戦争期の国鉄と女性職員――新潟鉄道局を例に
第7章 戦時下の女性乗務員の採用
第8章 敗戦から現代へ
コラム ソビエト連邦の女性鉄道員
コラム プロイセン邦友鉄道の女性採用に関する規則
コラム 鉄道教習所の授業内容

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1967年、千葉県生まれ。歴史・乗り物ライター。航空機、船舶、鉄道などから太平洋戦争を読み解く乗り物ファン。著書に『B-29の昭和史――爆撃機と空襲をめぐる日本の近現代』(筑摩書房)、『帝国日本の交通網――つながらなかった大東亜共栄圏』(青弓社)、『日本を動かした50の乗り物――幕末から昭和まで』(原書房)、『戦う広告――雑誌広告に見るアジア太平洋戦争』(小学館)など。

「2023年 『女子鉄道員と日本近代』 で使われていた紹介文から引用しています。」

若林宣の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×