ユリイカ 2021年10月臨時増刊号 総特集◎須永朝彦 ―1946-2021―

  • 青土社
3.67
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 61
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (313ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784791704064

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 此方は未発表作品、、、

    青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2021年10月臨時増刊号 総特集=須永朝彦
    http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3603

  • 2021年5月に死去した須永朝彦の追悼企画。アカンサスの繁茂する遺影の額縁か墓碑らしい表紙が印象的。開けば楽園とヘリオガバルスの薔薇が広がる。コテコテでも後者は故人も喜びそうだけど、前者もそうだろうか。

    様々な寄稿者が様々に評する故人とその作品群。詩歌、短歌、小説、古典、文学史と様々に活動していた故人なだけに、寄稿者もその言及も多岐に渡って充実している。
    何かと難しい人であったようで、中には、亡くなった今になっての取材だから述べておく、といった空気もわりとある。塚本青史「魚竜に添う海豚」なんかは特に赤裸々に手厳しい。実質的な出発点たる短歌については高橋睦郎や結崎剛が褒めながらも特に手厳しい。黒瀬珂瀾の分析の鋭さも痛いほど。内心戦きつつ、掲載されている歌にまた目を通せば素人として特に覚える感慨もなく。自身でこれだと思えないものを出す時の態度がまたちょっとずるくないだろうか。いや又聞きだけど(それはそれとして、「片時の夢――舞台を詠む」で『京鹿子娘道成寺』とそれに寄せた歌が頁を跨いでいるのは気が利いてないと思う)。ならば小説と思えば、異国を舞台にしたものは「ボロが出るでしょ」が頭をよぎるから難しい。幻が安い。好きなんだけどな。
    批評、編集を通しての美の伝道者といったイメージが一番しっくりくるのかもしれない。その手の活動に関する寄稿が、故人のニュートラルな像に最も近いような気がしている。『美少年日本史』はいつか読んでみたい。このあいだのアニメ『平家物語』で敦盛最期が描かれていて、ああこれは、と感嘆を新たにした。著者がこれをどのように紹介しているのか気になる。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1958年、神奈川県生まれ。アンソロジスト、文芸評論家。「幻想文学」「幽」編集長を歴任。ちくま文庫「文豪怪談傑作選」「文豪怪談ライバルズ!」シリーズはじめ編纂・監修書多数。著書に『遠野物語と怪談の時代』(日本推理作家協会賞受賞)『百物語の怪談史』『文豪たちの怪談ライブ』、編纂書に『ゴシック文学入門』『ゴシック文学神髄』、「文豪ノ怪談ジュニア・セレクション」「平成怪奇小説傑作集」「赤江瀑アラベスク」「文豪怪奇コレクション」の各シリーズ、監修書に「怪談えほん」シリーズなどがある。

「2022年 『桜 文豪怪談ライバルズ!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

東雅夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×