なぜマネジメントなのか―全組織人に今必要な「マネジメント力」

  • ソフトバンククリエイティブ
3.50
  • (2)
  • (5)
  • (11)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 73
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (355ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797319088

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「マネジメント」とは何か?「管理」や「経営」などの訳語があてがわれたりもするが、どうもしっくりこない。
    これほど「マネジメント」がもてはやされた時代もないのではないかと思う反面、未だ「マネジメント」が何か?について共通の理解がないように思える。
    著者のジョアン・マグレッタは、本書「なぜマネジメントなのか」において、明快な答えを提示している。

    「そもそもマネジメントとは他者を管理するためのもの、命令系統の中で優位な地位を占めることではない。
    マネジメントの本質は、複雑なこと、専門的なことを実践に移すためのものである。」
    そして、「マネジメントとは、共同での仕事の遂行を可能にする原則である」。

    冒頭の「謝辞」にあるとおり、本書で語られる「マネジメント」は、その多くをドラッカーに負っている。
    そのドラッカーを学んできたものでさえ、「マネジメント」とは何かについて、いわく言い難い側面がある。
    しかし、本書ではふんだんに実例を引用することで、個々の仕事がもつ多面的な性格と、特定のコンテキストから、思わずなるほどと唸らせるような説得力を持って「なぜマネジメントなのか」という疑問にこたえている。

    社会全体の知識のレベルが向上し、仕事の複雑さと専門家の勢いが強まる中、組織がなければ個々ばらばらには働けないし、機能しない世の中になっている。
    だからマネジメントによる、うまく機能する組織が必要で、そのためにも万人がマネジメントを学ばなければならないわけだ。

    二部構成で、第1部「計画」、第2部「実行」ときて、最終章である9章が「人をマネジメントする/どの価値が重要か、それはなぜか」である。
    ここでも、サウスウエスト航空などの実に感動的な事例をあげながら、組織が人で成り立っており、お互いが敬意を持って接し、それが組織文化にまでなることが「マネジメントの黄金律」となることを示している。

    著者は本書について、「似たようなマネジメント本がまた一冊増えるわけではない」と語っている。
    マネジメントの理論と実践について、「どうしてそうなのか」を語ることが本書の狙いとなっている。
    著者はそのことを通じて、「なぜマネジメントが重要なのか」について他に類を見ない説得力で語りつくしていた。

ジョアン・マグレッタの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×