腕時計のこだわり (SB新書)

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.00
  • (0)
  • (7)
  • (18)
  • (7)
  • (0)
本棚登録 : 115
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797365641

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • けっこうマニアックな内容に富んでいます。
    ただ、ブランドの説明は基本は抑えられていますが、そこで説明終わり!?っと思う箇所もありました。

  • クロノグラフ、永久カレンダー、音響などなど、デジタルや携帯ならばすぐに手に入る機能をあえて職人技で作る。だからこそ高価。そのこだわりの一部を勉強できる。初心者が時計の見方のおもしろさに触れる第一歩。

  • 腕時計の包括的な紹介、説明
    ?有名ブランドの歴史、特徴
    ?種々のデザイン、ポイント、違い
    ?ムーブメントの違い
    ?腕時計の買い方

  • 腕時計の歴史や仕組み、各ブランドの特徴など、ざっと知るためにとても良い。

    何より読んでいて楽しく、少し時計に興味の出た方は読んでみると幸せになれる。

  • ☆3
    腕時計は一生もの(http://booklog.jp/item/1/433403148X)を書いた並木氏の著書。
    高級時計のイロハを教えてくれる本。ブランド、デザイン、ムーブメント、買い方、メンテナンスに章分けされている。
    文字ベースで構成されているので、写真は少なめ。
    そのためかデザインの章は少しわかりにくかった。
    ムーブメントの章は丁寧に説明してくれていて、あまり詳しくない私でも理解可能だった。
    中級者向け。

  • 別の方法でより効率良く実現できるものにどう考えても割高なカネを払うということにどうしても馴染みが持てなかったが、この本を読んで少し考えが変わったかも。わざわざ手間暇かけて必要以上に精巧なものを作り上げる、それはひょっとしたら自己満足的で理屈に合わないものなのかもしれないけれど、そうしたものにカネを払わないと一生わからないものがあるのかも。本書で繰り返される職人のこだわりの歴史に触れるたびそう思いました。しかしムーブメントやら何やらの仕組みは結局わからず終い、ちょっとやそっと本を読んだだけでは理解できなさそうだ。こういうブラックボックスに韜晦趣味的なものを感じてしまうのだけど。

  • 腕時計購買欲が高まってきた為、より深く知ろうと思い買っていた本。

    並木氏の著書は2冊目だが、時計への愛を感じ、愉しく読むことができる。

    当著で知識量が向上したことはもちろんだが、次にほしい時計の基準が明確にできたことが最大の収穫。

    それは「自分が愉しく、欲しい時計」だということ。
    体裁やなんとなく、ではなく、自分基準で直感で購入することを決意した。

    候補はあるので、現物確認しよう。そして店員さんと話したい。

  • 初心者向けとしてはまとまった内容だと思うが、専門用語が出てくるタイミングで絵図があるともっとイメージができて分かりやすかったと思う。解説部分はほとんどが文章だったのでイメージできない人は読み飽きてしまいそう。

  • 腕時計のブランドの歴史・特徴等から機構、メインテナンスの仕方までが書いてある。機構はもう少し写真を載せてもらった方が僕みたいな初心者でもわかりやすかったのではないか。概して読みやすい。

  • 作者=並木浩一氏の時計にまつわる書籍は、これで4冊目の読破。
    ちなみに、氏の講演も聞きに行ったことがあり、御著書には直筆サインをいただいたことも。

    本書も、愉しく拝読しました。
    特に、「おわりに」の部分はおおいに共感を覚えた次第。

    ただ残念なのは、本書=ソフトバンク新書の読みにくさ、開きにくさ。(並木氏の文章・内容ではなく、本自体のこと。)
    本自体の装丁に問題があるのか、表紙の厚み・頁の紙質に問題があるのか、頁を開き読んでいると度々肩や腕がこりました。何度、楽しく読んでいたのを頓挫させられたことか・・・。これは、たまたま私が購入した本だけなのか??
    何故、前作新書版と同じ光文社新書とか、他の出版社にしなかったか・・・?

    ゆえに、内容的には★5にしたいところなれど、★3ということで。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

腕時計ジャーナリスト/桐蔭横浜大学教授(博士)
1961年横浜市生まれ。ダイヤモンド社にて雑誌編集長、編集委員を経て現職。1990年代よりスイスの2大国際時計見本市(バーゼル、ジュネーブ)を含めて、国内外の時計界を取材し、高級腕時計の書き手として第一線で活躍。学術論文も発表、テレビ・新聞でも多数コメント。生涯学習機関の「学習院さくらアカデミー」と「早稲田大学エクステンションセンター」では、一般受講可能な腕時計講座も開講している。
主な著書に『腕時計一生もの』(光文社新書)『腕時計のこだわり』(SB新書)『男はなぜ腕時計にこだわるのか』(講談社)など。雑誌では、「並木浩一の時計文化論」(『ウォッチナビ』/ワン・パブリッシング)、「並木教授の腕時計デザイン論」(『Pen』/CCCメディアハウス)等を連載中。

「2023年 『ロレックスが買えない。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

並木浩一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×