バカ上司の取扱説明書 (SB新書)

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.38
  • (1)
  • (7)
  • (1)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 56
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797397567

作品紹介・あらすじ

今も散々叫ばれている「働き方改革」は、言葉だけが独り歩きしている。
現場で一番の問題になっているのは、バカ上司を代表とした問題上司にある。
問題上司の対策なくして、働き方改革は永久に実現しない。

そこで本書では、バカ上司を代表とした問題上司の傾向を探り、
そんな問題上司とどのように付き合えばいいのかを簡潔かつ具体的に紹介する。
いわば、「上司の取扱説明書」というわけだ。

「キレやすい」「落ち込ませる」「悪口を言う」「暴力」「セクハラ」「時間を奪う」「仕事が雑、時間管理ができない」「意見を聞かない」…。
もうこんなことで、これ以上悩みたくないのであれば、迷わず手に取ってほしい。

これまでも問題上司をテーマとした書籍はあったが、
問題上司の分類をしたり、簡単な対処療法に留まっていたり、
人事部や経営陣など権限のある人でないと実行できない制度の話であったりばかりだ。

本書では、対処療法ももちろん大事なので載せるが、
問題上司からの攻撃にさらされない部下になるために普段からしておきたいこともしっかりと触れる。
つまり、短期的に効き目がある方法から、中長期的に効き目のある方法まで網羅しているのである。

中長期的な方法を身に着けておけば、
上司や部署が変わっても、転職しても、長い社会人生活を生き抜くことができる。
一生ものの財産が身に付くわけだ。

さらに本書のもう1つの特徴として、
部下からの視点だけでなく、上司からの視点を盛り込んだところにある。
上司がなぜ、問題行動を起こすのか?がわかり、それを知ることで、
部下が上司のことでイライラすることが減り、
上司の立場に少しは立ったりしつつ冷静に行動できるようになれるのだ。
また上司が読めば、部下とうまくいかない原因がわかり、
部下との関係が良好になり、部署内や社内の風通しもよくなるはずである。

本来、仕事とは、上司のためにするものではない。自分のためにするものである。
本書を通じて、1人でも多くの人が、快適で楽しい社会人生活が送れるようになることを願ってやまない。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • バカ上司はどこにでもいるのだから自分を変えろという趣旨の本。
    実際その通りで嫌な部分は良い部分でもある。
    悪い上司に出会えたのはそれはそれで自分を高められるチャンスと捉えよう。ピンチはチャンスである。

  • 残念ながら事例に当てはまるパターンがなかった。

  • 上司の上司を味方につけておくのと、1対1にならないのは大事だけど、まあそりゃそうですわ。
    トータルすると「あなたが大人になりましょう」的なことばっかり。
    そういう話をしてるんじゃないんだよ。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

一般社団法人彩志義塾代表理事。

1954年大阪府池田市生まれ。早稲田大学商学部卒業後、三井物産に23年間勤務。

その間、ロサンゼルス、ニューヨークに通算10年駐在。2000年から07年までホリプロ取締役を務める。現在、一般社団法人彩志義塾代表理事、情報技術開発社株式会社外取締役、「先人・先輩の教えを後世に順送りする」を信条とし、「(女性管理職や女性役員を育成する」立志塾」「世田谷ビジネス塾」「石橋読書会」を定期的に開催している。http://www.saishi.or.jp

著書に『仕事を楽しめる人は『忙しい』と言わない〜ビジネスパーソンのための幸福論〜』、『女性が職場でかしこくふるまう技術』(ともに扶桑社)、『コーチング以前の上司の常識「教え方」の教科書』(すばる舎)、『あたりまえだけどなかなかできない60歳からのルール』(明日香出版)ほか多数。

「2022年 『THE HERO CODE 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古川裕倫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×